仙台うみの杜水族館にレストランはある?!周辺ランチや牛タン情報も! 

スポンサーリンク

仙台うみの杜水族館に遊びに行く予定だけど、食事はどこでとればいいのか迷っていませんか?

館内にレストランはあるの?それとも周辺でランチを探すべき?

そしてせっかく仙台まで来たからには、やっぱり名物・牛タンも食べておきたいところですよね。

この記事では、水族館の館内で食べられるフードメニューの最新情報に加え、徒歩圏や車で立ち寄れるランチスポット、さらには牛タンの人気店まで紹介します。

家族連れにもカップルにもぴったりなグルメ情報をまとめましたので、ぜひ仙台観光の参考にしてください!


スポンサーリンク
目次

仙台うみの杜水族館にレストランはある?【館内フード情報】

イメージ画像です。実物とは異なります。

仙台うみの杜水族館には、いわゆる「レストラン」と呼ばれるような着席型の飲食店はありませんが、フードコート形式の飲食エリアが2か所あります。

館内で手軽に食事を済ませたい方や、混雑を避けて早めのランチをしたい方にはとても便利です。

wakuwaku ocean(1F)

1階にある「wakuwaku ocean」は、三陸の海の幸や宮城県内の食材を使用したこだわりメニューを提供するフードコートです。

メニューは時間帯によって変わり、【オープン~14:00】と【14:00~クローズ】で一部内容が入れ替わります。

定番の「海苔の海原醤油ラーメン」は人気メニューで、その他にも唐揚げ丼や牛タンカレー、キッズ向けセット、ソフトクリームなどもあります。

県産食材を気軽に楽しめるスポットとして注目です。

※仕入れ状況によりメニュー内容が変更になる場合があります。

cabana(2F)

2階の「cabana」は、イルカやアシカのパフォーマンスステージを眺めながら軽食を楽しめる飲食エリアです。

サメ肉を使用した「シャークナゲット」や、ワンハンドで食べられるフライドポテト、クレープなどのスナック系メニューが揃っています。

軽めに済ませたい方やお子さまとシェアしながら食べたいときにぴったりです。

食事ついでにグッズも買える売店が併設されており、お土産チェックにも便利です。


仙台うみの杜水族館の周辺でランチするならここ!

館内で軽食を楽しむのも良いですが、せっかくなら水族館を出て、周辺の飲食店で本格的なランチを楽しむのもおすすめです。

仙台うみの杜水族館の徒歩圏内や近隣エリアには、地元食材を活かした名物グルメや話題の飲食店が揃っています。

かき小屋仙台港|三陸産牡蠣が時間無制限で食べ放題!

牡蠣好きにぜひ立ち寄ってほしいのが「かき小屋仙台港」。

なんと時間制限なしで、三陸産の焼き牡蠣を食べ放題できる驚きのスポットです。

【料金目安】

  • 大人(男性)…3,200円
  • 大人(女性)…2,800円
  • 小学生…1,000円
  • 幼児…無料

調味料の持ち込みもOKで、レモン汁や大根おろしなどを持参すれば、自分好みの味付けで楽しめます。

車でのアクセスが便利ですが、駐車場が満車になることもあるので、時間帯には注意しましょう。

三井アウトレットパーク仙台港|多彩な18店舗のランチ天国!

水族館から徒歩圏にある「三井アウトレットパーク仙台港」は、ショッピングだけでなくランチの選択肢も豊富です。

館内には18の飲食店があり、ジャンルもラーメン・海鮮・洋食・スイーツまでバリエーション豊か。

一部店舗例:

  • RAMEN EXPRESS 博多 一風堂
  • 仙台辛み噌ラーメン 味よし
  • 比内地鶏親子丼 炙屋十兵衛
  • ローストビーフ星
  • ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン
  • THE MOST BAKERY & COFFEE
  • TULLY’S COFFEE
  • リンツ ショコラ ブティック&カフェ

ファミリーにもカップルにも嬉しい空間で、買い物がてらに食事も済ませられる便利なスポットです。

2025年6月時点の店舗一覧です。店舗の入れ替わる可能性はあるのでご容赦ください。


仙台うみの杜水族館から三井アウトレットパーク仙台港へのアクセス方法

仙台うみの杜水族館と三井アウトレットパーク仙台港は、徒歩圏内にあるためセットで観光する人が多い人気ルートです。

ここでは、それぞれのアクセス方法を詳しくご紹介します。


🚗 自動車でのアクセス

車を利用する場合、水族館とアウトレットは約1.5kmほどの距離

車なら5分ほどで到着します。

水族館の駐車場を出て、県道10号線を経由すればすぐにアウトレットの敷地内へ入れます。

アウトレットの駐車場は広めですが、週末や連休時は満車になることも。

その際は近隣の臨時駐車場や有料駐車場を利用することになります。


🚶‍♂️ 徒歩でのアクセス

徒歩でも約15〜20分程度で移動できます。

道はフラットで歩きやすく、天気が良ければのんびり歩いて行くのもおすすめです。

目安としては、「仙台うみの杜水族館正面口」から「アウトレット南側入口(THE MOST BAKERY & COFFEE付近)」までで約1.3km前後。


🚌 公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は一度中野栄駅方面に戻る形になります。

アウトレット前に直接停車するバスは現在ほとんど運行されておらず、水族館からの公共交通アクセスは正直やや不便です。

そのため、三井アウトレットに行くなら徒歩か車移動が断然おすすめです。


🅿️ 駐車場情報

  • 【駐車台数】約1,200台
  • 【料金】無料(終日)
  • 【注意点】休日・GW・年末年始は混雑しやすいので早めの到着がベター

このように、仙台うみの杜水族館と三井アウトレットパークは、徒歩または車での移動が現実的なアクセス手段です。

ランチや買い物のついでに、気軽に立ち寄ってみてくださいね!


仙台名物・牛タンが食べたい!水族館周辺のおすすめ3選

仙台といえば、やっぱり牛タン。

せっかく仙台うみの杜水族館まで来たなら、本場の牛タンを味わって帰りたいですよね。

ここでは、観光客にも地元民にも人気のある牛タン専門店を3店舗ご紹介します。


牛たん炭焼 利久(仙台駅3F 牛たん通り)

全国的にも有名な「利久」は、仙台駅直結の“牛たん通り”に店舗を構える人気店。

観光客にとってはアクセスしやすく、ランチ・ディナーともに混雑必至の定番スポットです。

看板メニューは「牛たん定食」。炭火で香ばしく焼いた厚切り牛たんに、テールスープ・麦飯・南蛮味噌・漬物がセットで付いてくる満足感たっぷりの一品です。

  • 所在地:仙台市青葉区中央1-1-1(仙台駅3F 牛たん通り)
  • 営業時間:10:00~21:30(L.O. 21:00)

▼水族館からのアクセス目安

  • 🚗 車:約25分
  • 🚃 公共交通機関:約40分(中野栄駅 → 仙台駅+徒歩)

たんや善治郎 多賀城店

こだわりの厚切り牛たんが魅力の「たんや善治郎」。

水族館に比較的近い「多賀城店」は、観光の合間に立ち寄りやすく、駐車場完備。
1本の牛タンから3人前しか取らないというこだわりの部位を使用しており、希少性と旨みの強さでファン多数。

ランチなら1,000円台から楽しめる定食やカレー、ラーメンとのセットメニューも豊富で、コスパも抜群です。

  • 所在地:宮城県多賀城市町前2丁目6-12
  • 営業時間:11:00~15:00 / 17:00~22:30(土日祝は通し営業)

▼水族館からのアクセス目安

  • 🚗 車:約10分
  • 🚃 公共交通機関:約30分(中野栄駅 → 多賀城駅+徒歩)

伊達の牛たん本舗 本店

お土産でも人気の「伊達の牛たん本舗」は、地元の名物「芯たん」が名物。

厚切りなのにやわらかく、熟成された味わいが楽しめる逸品です。

本店は仙台駅から少し離れた場所にあり、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。

  • 所在地:仙台市青葉区本町1丁目1-1(大樹生命仙台本町ビルB1)
  • 営業時間:10:00〜22:00(変更の可能性あり)

▼水族館からのアクセス目安

  • 🚗 車:約20分
  • 🚃 公共交通機関:約40〜45分(中野栄駅 → 仙台駅+徒歩)

仙台うみの杜水族館の食事情報まとめ

仙台うみの杜水族館では、館内のフードコートで手軽に食事を楽しめるほか、周辺にはバリエーション豊かなランチスポットが揃っています。

特に「かき小屋仙台港」や「三井アウトレットパーク仙台港」は、観光と食事を兼ねられる便利な立地です。

また、仙台観光の醍醐味である“牛タン”を味わうなら、車で少し移動して人気店へ足を延ばすのもおすすめ。
どの店も個性があり、仙台らしさを感じられる味に出会えるはずです。

旅の満足度を高めるには、食の充実が不可欠!
ぜひ仙台うみの杜水族館と一緒に、美味しいランチも満喫してくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次