ハウステンボスに「バースデー割」という夢のような制度があったのを、あなたは覚えていますか?
お誕生日当日前後に行くだけで、本人+同行者5名までが500円引き!さらにレストランもお土産も20%オフ!
まさに“誕生日の特別感”を全力で後押ししてくれる素晴らしい特典でした。
…が、そのバースデー割は2023年5月末で惜しまれつつ終了してしまいました。
かなりの反響があった制度なだけに、今も「ハウステンボス バースデー割 買い方」や「ハウステンボス バースデー割 購入方法」などで検索する人が多いのもうなずけます。
でも、ちょっと待ってください!
「もう何もない」わけではありません。
今もハウステンボスでは、お誕生日の人に向けた新たな特典が用意されています。
このページでは、かつての「バースデー割」がどれだけお得だったかを振り返りつつ、現在の最新バースデー特典(シール・AR・歌劇団・ホテル特典など)についてもわかりやすくご紹介します。
かつて存在した「ハウステンボスのバースデー割」とは?

ハウステンボスにはかつて、「バースデー割」という非常に太っ腹なサービスが存在していました。
対象者は誕生日の前後3日間に来園した本人と、同行者5名まで。
このグループ全員が1DAYパスポート500円引きで入場できたのです。
さらに特典はこれだけではありません。
園内のレストランやショップでの会計が20%オフになるという超お得仕様。
食事もお土産も、バースデーシール1枚でどんどん割引が効く――そんな、まさに“誕生日が特別な1日になる”夢のような制度でした。
このバースデー割の存在をきっかけに、「せっかくなら誕生日に行こう!」と計画を立てた人も多く、SNSでもたびたび話題に上がっていたほど。
特に家族連れやカップルには大人気で、「誕生日が近い誰かをダシにして行こう」という裏ワザ(?)すら語られるほどのインパクトがありました。
しかしこの神サービスも、惜しまれつつ2023年5月末をもって終了してしまいました。
公式から明確な理由の発表はありませんでしたが、制度の乱用や運営側の負担など、さまざまな憶測が飛び交いました。
終了後も「バースデー割ってまだやってるの?」と検索する人が多く、それだけ名残惜しまれている制度だったことが分かります。
現在もある!ハウステンボスのバースデー特典の内容まとめ

「バースデー割」は終了してしまいましたが、ハウステンボスでは今でもお誕生日を祝ってくれる特典がいくつか用意されています。
割引サービスこそなくなったものの、パークやホテル、レストランなどで誕生日をちょっと特別に演出してくれる内容になっています。
ここでは、現在提供されている主なバースデー特典をまとめてご紹介します。
パーク特典|バースデーシール&ARフレームをゲット!
入園したら、まず近くのホストクルー(スタッフ)に声をかけてみましょう。
誕生日が前後3日以内であることを伝えると、バースデーシールとオリジナルARフレームがもらえます。
バースデーシールは、スタッフから「お誕生日おめでとうございます!」と声をかけてもらえるきっかけにもなります。
以前のような割引はなくても、この声かけや祝福の雰囲気はちょっと嬉しいもの。
また、ARフレームはスマホで使える記念撮影用のフォトフレーム。
QRコードを読み取るだけで使える手軽さがあり、SNSに載せると誕生日気分がより盛り上がるかもしれません。
歌劇団からのサプライズ!名前を呼んでバースデーソング
「ハウステンボス歌劇団」の公演を観たあと、誕生日の人にはバースデーソングのプレゼントがあります。
しかも、ただの歌ではなく、お名前を呼んでもらいながら祝ってくれるという心のこもったサプライズ付き。
まるで舞台の主役になったような感覚で、特別感はかなり高めです。
ただし、受けるには事前の準備が必要です。
- バースデーシールの提示
- 身分証明書での誕生日確認
- 所定の「バースデーシート」の記入
また、公演がない日もあるので、歌劇団の公式サイトでスケジュールを確認しておくのが必須です。

ホテル宿泊でもバースデーサービスがある
ハウステンボスに泊まってお祝いしたいなら、オフィシャルホテルのバースデー特典も見逃せません。
対象となるのは、ハウステンボス公式サイトから予約を行い、チェックイン日を含む前後3日間がお誕生日の方です。
対象ホテルは以下の4つ:
- ホテルヨーロッパ
- ホテルアムステルダム
- ホテルデンハーグ
- フォレストヴィラ
この条件を満たすと、次のような特典が受けられます。
- 蒸し焼きショコラケーキ(ホテルオリジナル)を1つプレゼント
- お部屋の無料アップグレード(※除外日あり)
無料アップグレードに関しては、あくまで「予約状況によっては利用できないことがある」ため、確約ではない点に注意が必要です。
また、アップグレード特典は2025年9月末で終了予定となっており、10月以降は12時までのレイトチェックアウトに変更されます。
特典を受けたい場合は、予約時の「予約者情報」入力欄に、対象者の名前と誕生日を記載する必要があるので忘れずに!
なお、除外日やホテルの休館日とお誕生日が重なってしまった場合でも、誕生日当日前後1週間以内の宿泊であれば特典の対象になります。
たとえば、誕生日が8月8日の場合は「8月1日〜7日、または18日〜24日」に宿泊すればOKという形です。
レストラン事前予約でのプレゼントも
ハウステンボスのオフィシャルホテル内のレストランでは、バースデー当日またはその前後3日間にディナーを予約した方に、選べるプレゼント特典が用意されています。
対象レストランは以下の通りです:
- 【ホテルヨーロッパ】
・デ アドミラル
・吉翠亭(きっすいてい)
・戎座(えびすざ)※電話予約のみ - 【ホテルアムステルダム】
・アクールベール - 【ホテルデンハーグ】
・エクセルシオール
事前予約時に「バースデー特典を希望する」旨を必ず伝える必要があります。
これを忘れてしまうと特典が受けられないため、予約フォームの備考欄や電話での明示が大切です。
選べるプレゼントは次のいずれか1つ:
- ホテルヨーロッパオリジナルのアロマスプレー
- ホテルヨーロッパオリジナルのスパークリングワイン(ボトル)
※スパークリングワインは「デ アドミラル」「吉翠亭」「戎座」でのみ対応。飲食店内での提供ではなく、持ち帰り専用のボトルギフトになります。
高級ホテルのレストランでお祝いをしたい方には嬉しい特典ですね。
以前のように「レストラン全体が20%オフ!」というわけではないですが、事前にしっかり準備すれば、思い出に残る誕生日ディナーが楽しめます。
結局、今はどうなの?どんな人におすすめ?

正直に言ってしまうと、かつてのバースデー割と比べると、お得度は明らかに下がっています。
以前はチケット割引・レストラン割引・お土産まで20%オフと、家族やグループで行けば行くほどメリットが大きい「財布に優しい神制度」でした。
一方で、現在のバースデー特典はというと――
- パークでは「ちょっとした記念品」と「声かけの祝福」
- 歌劇団では「名前入りのバースデーソング」
- ホテルでは「ケーキのプレゼント」や「アップグレード」
- レストランでは「小さなギフト」
…というように、割引よりも“記念や体験重視”のサービスにシフトしている印象です。
では今のバースデー特典、どんな人に向いているのか?
おすすめできるのは、こんな方です:
- 「せっかくの誕生日だから、思い出に残る旅行がしたい」
- 「割引じゃなくても、“祝ってもらえる”だけで嬉しい」
- 「写真や動画で特別感を演出したい」
逆に、「どうせ行くなら少しでも安く!」という割引目的派には、正直ちょっと物足りないかもしれません。
とはいえ、誕生日という一日がハウステンボスの思い出になるのは間違いなし。
ホテルやレストランを上手に組み合わせれば、今でも“特別なバースデープラン”は十分に成立します。
まとめ|かつてのお得制度は終了。でも今の楽しみ方もある
ハウステンボスの「バースデー割」は、本当に惜しまれつつ終了した制度でした。
本人だけでなく同行者まで割引され、レストランも買い物も20%オフになるというお得すぎる仕組みは、まさに“神対応”と呼ばれるにふさわしいものでした。
そんな特典が2023年5月末で終了してしまった今、もうあの頃のような大盤振る舞いは期待できません。
…ですが、ハウステンボスは今も誕生日を祝ってくれるテーマパークであることに変わりはありません。
声をかけるだけでバースデーシールがもらえたり、ホテルでケーキが用意されていたり、レストランで記念のプレゼントをもらえたり――
「割引」はなくても、「特別な思い出」は今も作れる場所なのです。
かつてのバースデー割を知っている方も、初めてハウステンボスを訪れる方も、ぜひこの機会に「今のバースデー特典」を活用して、心に残る1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。