ディズニーシーのゲームのコツ!ボール投げを攻略して景品もらうには?

スポンサーリンク

ディズニーシーのアラビアンコーストにある「アブーズ・バザール」は、ボール転がしゲームに挑戦して成功すると、ここでしか手に入らない限定グッズがもらえる大人気スポットです。

1回700円と決して安くはありませんが、成功時の可愛いぬいぐるみやフィギュアを見かけると、つい挑戦したくなりますよね。

この記事では、アブーズ・バザールの最新景品情報やルール、混雑回避のコツ、そして成功率を上げるための攻略法を詳しく解説します。

初めて挑戦する方も、なかなか成功できない方も、この記事を読んで可愛い景品をGETしてくださいね!


スポンサーリンク
目次

ディズニーシーのゲーム「アブーズ・バザール」とは?

ディズニーシーのアラビアンコーストにある「アブーズ・バザール」は、映画『アラジン』に登場するおさるのアブーがオーナーを務めるゲームショップです。

アラビアンナイトの世界観をモチーフにしたアラビアンコーストの中央付近に位置し、「Abu’s Bazaar」と書かれた可愛いアブーの看板が目印です。

お店の前を通ると、ゲームに挑戦する人たちの賑やかな声や、ボールが転がる音が聞こえてきます。

看板にはアブーのイラストが描かれており、店内では猿の鳴き声が流れていて、まるでアブーのお店に迷い込んだような気分を味わえますよ。


ディズニーシーのゲーム「アブーズ・バザール」内容とルール

「アブーズ・バザール」では、ボールを転がして穴に入れるゲーム「アブーのボールチャレンジ」に挑戦できます。

1回700円で、1プレイにつき4回ボールを転がすチャンスがあります。

ゲームの流れとしては、まずキャストさんの説明を聞き、全員で同時にスタートします。

発射台にボールを置き、キャストさんの合図に合わせてボールを転がしましょう。

3つ並んだ穴のどれかにボールが入れば成功です。

ただし、1人につき1回分の挑戦しかできないため、連続で2回プレイすることはできません。

複数回挑戦したい場合は、もう一度列に並び直す必要があります。

また、混雑状況によっては「スタンバイパス」が必要になることがあります。

スタンバイパスが発券されている場合は、ディズニー公式アプリから取得し、指定された時間帯にお店へ向かいましょう。

スタンバイパスは入園後すぐに埋まってしまうこともあるため、挑戦したい方は入園後早めに取得するのがおすすめです。


アブーズ・バザールの景品はどんなもの?

アブーズ・バザールでは、ゲームに成功しても失敗しても必ず景品がもらえるのが嬉しいポイントです。

成功した場合の景品

2024年10月ごろからは、以下の3種類から1つ選べるようになっています。

  • プルートのぬいぐるみ(新登場)
  • ミッキーのフィギュア
  • ミニーのフィギュア

どれもアブーズ・バザール限定デザインで、可愛くて思わずコレクションしたくなるグッズばかりです。

ぬいぐるみを抱えてパーク内を歩くゲストを見かけると、「私も欲しい!」と思う方も多いのではないでしょうか。


失敗した場合の景品

ゲームに失敗してしまっても、ディズニーキャラクターのピンバッジがもらえます。選べる種類は以下の通りです。

  • ミッキー
  • ミニー
  • アラジン
  • ジャスミン
  • アブー

さらに、その日の天気や時間帯によって、特別なピンバッジが登場します。

  • 17:00以降限定:ミッキー&ミニーのスターライトピンバッジ(2024年12月新登場)
  • 雨の日限定:ドナルド&デイジーのピンバッジ

また、クリスマスやお正月などのイベントシーズンには、季節限定デザインのピンバッジも販売されます。失敗してもレアグッズがもらえると思うと、挑戦する楽しみが広がりますね。


混雑を避けて挑戦!おすすめ時間帯

「アブーズ・バザール」は、景品が豪華なこともありディズニーシー内でも人気の高いスポットです。

そのため、時間帯によっては長い列ができることも珍しくありません。

平日の混雑状況

平日は比較的空いていることが多いですが、午前中10時〜12時頃は入園直後で挑戦する人が集中するため混雑しやすいです。

一方、14時〜16時頃はランチ後で他アトラクションへ向かう人が多く、比較的空きやすい時間帯と言われています。


休日・祝日の混雑状況

休日や祝日は終日混雑していることが多いですが、特に午前10時台と午後17時以降は混雑ピークです。

17時以降はスターライトピンバッジ目当てで列が伸びる傾向にあります。


おすすめの挑戦時間帯

  • 平日:14時〜16時頃
  • 休日:開園直後すぐか、15時頃

開園直後はスタンバイパスが発券されている場合が多いため、まずはパスを取得し、指定時間が14時以降になるよう調整するのも一つの方法です。

また、閉園間際になるとスタンバイパスが終了している場合もあるため、どうしても挑戦したい方は午前中にパスを確保しておくことをおすすめします。


ディズニーシーのゲーム「アブーズ・バザール」攻略!成功のためのコツ

せっかく挑戦するなら、ぜひ成功して限定のぬいぐるみやフィギュアをゲットしたいですよね。

ここでは、実際に成功した人たちから聞いた攻略のコツをご紹介します。


発射台の角度調整

発射台は左右に角度を調整できます。

初心者の方は、3つ並んだ穴の真ん中を狙うのがおすすめです。

真ん中を狙っても多少ブレることがあるため、左右どちらかの穴に入る可能性も高くなります。


ボールを置く位置

ボールを置く位置でスピードが変わります。

  • 手前に置くとスピードが速くなる
  • 奥に置くとスピードが遅くなる

速すぎると穴を通り越し、遅すぎると穴に届かないため、発射台に付いている3つの印のうち真ん中の印にボールを置くのがベストです。

この位置で程よいスピードが出やすくなります。


ボールはそっと離す

ボールを転がす際、力を入れすぎないことが重要です。

強く握ってしまうと、離す時にボールが左右にブレて狙いが外れやすくなります。キャストさんの掛け声に合わせて、そっと優しくボールを離すように意識しましょう。


真ん中の穴を狙う理由

改めて、真ん中の穴を狙うことのメリットは大きいです。

成功率を上げるためには、4回のうち全て真ん中に向けて転がすことがポイント

狙いを変えると感覚が狂ってしまうため、同じ穴を狙い続けることで感覚を掴みやすくなります。


ディズニーシーのゲーム「アブーズ・バザール」実際に挑戦してみた体験談

先日、久しぶりにディズニーシーへ行った際に、どうしてもアブーズ・バザールで景品をゲットしたくて挑戦してみました。

私は以前からSNSやブログで攻略法を調べていましたが、実際に目の前に発射台があると、思っていた以上に緊張してしまいました。

特に最初の1投目は手が震えてしまい、ボールを置く位置が微妙にずれてしまったのを覚えています。

しかし、ここで気持ちを切り替えて、今回ご紹介した「真ん中の穴を狙う」「真ん中の印にボールを置く」「そっと離す」を意識して挑戦しました。

すると、なんと4投目で無事に真ん中の穴にボールが入り、念願だったミッキーのフィギュアをゲットすることができました!

挑戦する前は「こんなの運でしょ?」と思っていましたが、実際にやってみるとコツを知っているだけで成功率が全然違うと実感しました。


まとめ

今回は、ディズニーシーのアラビアンコーストにある「アブーズ・バザール」について、ゲーム内容や景品情報、混雑を避ける時間帯、そして成功するためのコツをご紹介しました。

アブーズ・バザールは、成功すれば可愛いぬいぐるみやフィギュア、失敗しても限定デザインのピンバッジがもらえるため、どちらにしても思い出になる楽しいゲームです。

挑戦する際は、ぜひ今回ご紹介した攻略法を試してみてくださいね。
真ん中の穴を狙って、そっとボールを離すだけでも成功率が変わるはずです。

次にディズニーシーへ行くときは、アブーズ・バザールで運試ししてみましょう!
可愛い景品をゲットして、パークでの思い出をさらに彩ってください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次