浜松城の所要時間はどれくらい?大河ドラマ館の見どころを徹底調査

スポンサーリンク

大河ドラマ「どうする家康」も後半に入り、天下へ登りつめる家康の姿をわくわくして見ています。

徳川家康の足跡は国内にたくさんありますが、「どうする家康」の大河ドラマ館は、岡崎城、浜松城、駿府城の近くに期間限定で開設されています。

今回は、浜松城の大河ドラマ館を見学する場合の所要時間はどれくらいか、見どころ、観光スポットなどを調査していきます。

スポンサーリンク
目次

大河ドラマ館の見どころと所要時間はどれくらい?

大河ドラマ館は、浜松城公園内にあります。JR浜松駅から徒歩15分、バスで5分ほどで到着します。

大河ドラマ館の入場券は、浜松駅でも購入でき、浜松城とのセット券もあるので事前に購入するとスムーズの入場できます。

家康など登場人物の名前の記念ステッカーが貰える期間がありますので。自分は「お市」でした。ボランティアの方が、裏返しにして配布しているので、誰の記念ステッカーは貰うまでわかりません。

ドラマ館はこれまで3回訪れていますが、入館後は大体30~40分ほどの所要時間でした。

ただ、込み具合によっては、入館まで並ぶこともあります。ドラマが開始した頃は、コロナのこともあって入場制限があり、入館するまでに30分程かかりました。

8月の日曜日の午後に行ったときは並ばずに入館できる日がありました。

入館するまでの時間を含めると、1時間ほどの所要時間を想定しておくとよいでしょう。

入り口の徳川家康の松本潤さんの映像がみられ、パネルと一緒に写真が撮れます。ここで少し行列があります。込み具合によって待ち時間が異なります。

館内には、本多忠勝の山田裕貴さんや、築山殿の有村架純さん、井伊直弼の板垣李光人さんの等身大パネルがあり一緒に写真が撮れます。

展示はドラマセットみたいな城門や、ドラマで使った小道具や、「家康」と書いた習字などが見られます。

4Kシアターでは脚本家の古沢良太さんのインタビューや、出演者のインタビュー映像が見られます。
映像は2種類あって20分くらいです椅子席があるので、ゆっくり観覧できます。

松本潤さんが、家康にゆかりのあるお寺など訪れた時の写真が展示されています。ここは写真撮影禁止です。

出演者のサイン色紙がずらっと並んでいますので、「こんな字を書くんだ」と思いながら見ると楽しいです。
このサインは、回を追うごとに増えますので、また浜松の大河ドラマ館に行こうと思います。
大河ドラマ館のサイトはこちら→https://hamamatsu-ieyasu.com/doramakan/

浜松城を見学するなら、所要時間はどれくらい?

浜松城は、大河ドラマ館と同じ浜松城公園内にあります。

高台にあるので、階段を上がっていきますので、雨の日は滑りやすいので気を付けましょう。
浜松城の見学の所要時間は大体30分程です。

浜松城は地下1階から3階までありますが、地下は井戸の展示のみなので時間はかかりません。
お城の中の1、2階は家康と浜松城にまつわる展示物やジオラマやパネルがあり、歴史好きにはとても興味深く見られます。

3階は展望台となっており、浜松の街並みが見られます。

外にある天守門からの眺めも良いし、ベンチがあるので天守閣をゆっくり見上げられます。

天守閣の周囲は緑の多い公園で、芝生広場ではレジャーシートを広げてお弁当を食べることできます。
お天気のいい日は、浜松城をみて、そのあとピクニックしてもいいですよね。

浜松城公園はゆったりとした公園といった印象があって、1日いてもいいかもしれません。

スターバックス浜松城公園店は、天竜材を使用した造りになっていてとても落ち着きがあり、ここは隠れた見どころだなと思います。外には腰掛ける場所は多くありますので、公園の緑を眺めながらコーヒーを楽しんでもいいですよね。

浜松城のサイトはこちら→https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/
スターバックス浜松城公園店のサイトはこちら→https://store.starbucks.co.jp/detail-1565/

浜松城の所要時間は?【まとめ】

今回は、浜松城の大河ドラマ館を見学する場合の所要時間はどれくらいか、見どころ、観光スポットなどを調査いたしました。

浜松城と大河ドラマ館は浜松城公園内にあるのでとても開放的な場所にあります。

お弁当を持ってお出かけしてもいいですよね。浜松はウナギも有名ですが、浜松駅周辺にはたくさんの飲み屋さんがあって浜松餃子や海鮮料理、様々なジャンルのお料理とお酒が楽しめます。昼間は浜松城と大河ドラマ館をみて、夜は浜松の街を楽しみでください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次