アドベンチャーワールドの前売り券は、以前はローソンチケットなどで購入できた時期もありましたが、2025年現在、ローソン・ファミマ・セブンイレブンなどのコンビニでの販売は行われていません。
公式チケットストアや旅行プランを通じた事前購入は可能ですが、値段や入手方法に違いがあります。
本記事では、コンビニでの販売状況に加え、前売り券を安く入手する他の方法についても詳しくご紹介します。
アドベンチャーワールドの前売り券はコンビニで買えるの?

2025年現在、アドベンチャーワールドの前売り券はコンビニで購入できません。
具体的には、以下の大手コンビニ3社いずれも取り扱いがありません。
- ローソン(ローチケ)
- ファミリーマート(Famiポート)
- セブンイレブン(セブンチケット)
かつてはローソンチケットで一時的に前売り券が販売されていたこともありましたが、現在は公式サイトにも「販売中止中」と記載されています。
また、ファミマやセブンイレブンでも同様のサービスは提供されておらず、コンビニ全般での購入は不可というのが最新状況です。
チケットの電子化や転売対策の強化により、コンビニ発券の取り扱いが終了した可能性があります。
アドベンチャーワールドの前売り券はどこで買える?|現在の購入方法一覧

コンビニでは買えないアドベンチャーワールドの前売り券ですが、事前に入園券を購入する方法は複数あります。
以下に代表的なルートをご紹介します。
① Terraive(テライヴ)経由のオンライン購入【公式】
アドベンチャーワールドの1日入園券や2DAYSスマイルパスは、チケット販売サービス「Terraive(テライヴ)」を通じて購入できます。
これは実質的にアドベンチャーワールドの公式オンラインストアとして運用されており、スマートフォンから簡単に予約・決済が可能です。
特徴:
- 購入後はスマホ画面で入場OK(印刷不要)
- クレジットカードなどで支払い可能
- 日付指定あり(混雑日の入園確保に便利)
※「2DAYSスマイルパス」はキャンペーン形式での販売となるため、購入可能時期にご注意ください。
② 宿泊プランにセットされた「入園券付きプラン」
アドベンチャーワールド周辺のホテルや旅館では、入園券がセットになった宿泊プランを用意しているところがあります。
このプランを選べば、チェックイン時にチケットが受け取れることも多く、当日の手間が省けます。
旅行代理店のオンラインサイト(楽天トラベル、じゃらん、一休など)から検索可能です。
③ 旅行会社のパックツアー(バスツアー・宿泊付など)
大手旅行会社では、アドベンチャーワールドの入園券を組み込んだツアープランも展開しています。
- 日帰りバスツアー(近畿・関西発)
- 宿泊+交通+入園券のセットパック
交通とセットになることで、個別購入より割安になることもあります。
④ ふるさと納税の返礼品
和歌山県白浜町へのふるさと納税では、アドベンチャーワールド入園引換券付きの返礼品を用意している自治体もあります。
2025年6月現在では、以下のような返礼例があります:
- 白浜町 × パンダバス旅きっぷ(入園券+交通費)
- 入園券+グッズ付きプラン
ふるさとチョイスや楽天ふるさと納税などのサイトを通じて申し込み可能ですが、在庫には限りがあるため早めの確認が必要です。
お得な割引はある?|前売り価格と割引制度の現状

アドベンチャーワールドの前売り券は、基本的に当日券と同じ価格で販売されています。
そのため、「前売り=割引価格で安く買える」とは限らず、あくまで混雑回避や入場保証のための利便性重視と考えるとよいでしょう。
とはいえ、特定の条件を満たせば割引が受けられる制度も存在します。
障がい者割引(手帳提示による割引)
身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳などを提示すれば、1日入園券が50%割引になります(本人および介助者1名まで)。
【ポイント】
- Terraiveで割引対象の「引換券」を事前購入可能
- 入園当日に窓口で手帳を提示して正式なチケットと交換
- ミライロID登録者もオンライン購入が可能
福利厚生サービス(ベネフィット・リロクラブ等)
会社の福利厚生として「アドベンチャーワールドの優待券」を取り扱っていることがあります。
割引率はサービスや企業により異なりますが、数百円〜最大1,000円程度の割引があるケースも。
【確認方法】
- 勤務先で利用している福利厚生サイトにログイン
- 「アドベンチャーワールド」で検索
- クーポンの印刷や電子チケット取得が可能な場合もあり
過去にあった「イベント割」「全国旅行支援」は終了済
2022〜2023年ごろには、新型コロナ対策の一環として「イベント割」や「全国旅行支援」が実施されており、アドベンチャーワールドも一時的に対象となっていました。
しかし、2025年現在はこれらのキャンペーンはすでに終了しており、再開の予定は発表されていません。
注意!金券ショップやフリマアプリでの購入はNG

ネット上では、アドベンチャーワールドのチケットが金券ショップやフリマアプリ(メルカリ・ラクマなど)で販売されているケースがあります。
しかし、こうした方法でのチケット購入には大きなリスクが伴います。
転売チケットは入場拒否の可能性あり
アドベンチャーワールドではチケットの転売を固く禁止しています。
公式サイトにも以下のような注意書きがあります。
「チケットの転売は禁止されています。転売チケットと判明した場合、ご入園をお断りすることがあります。」
つまり、メルカリなどで購入したチケットが無効になる可能性があるということです。
QRコード偽造や使用済みの危険も…
フリマアプリで販売されているチケットの中には、すでに使用済みのものや、偽造されたQRコードを印刷したものが含まれている可能性もあります。
正規ルートでない限り、入園保証がされないため、金銭的にも時間的にも大きな損失を被る可能性があります。
安く買えると思っても結果的に損をすることも
「ちょっと安く手に入ったからラッキー」と思って購入したチケットが無効だった場合、結局その場で正規料金を支払って買い直す羽目になることも。
少しでもお得に…と考えるのは自然なことですが、アドベンチャーワールドの場合は、正規販売ルート(Terraiveや提携ホテルなど)を利用するのが最も安全です。
まとめ
現在、アドベンチャーワールドの前売り券はローソン・ファミマ・セブンイレブンなどのコンビニでは購入できません。
代わりに、公式サイトや宿泊付きプラン、ツアー、ふるさと納税などを活用することで、事前にチケットを入手することが可能です。
金券ショップやフリマサイトを利用した購入は転売行為にあたり、アドベンチャーワールドでも禁止されていますので注意が必要です。
最新情報は公式サイトで随時更新されますので、お出かけ前にチェックしておきましょう。