京都のランドマーク「東寺」には、参拝の記念やお土産にぴったりなグッズが揃う売店があります。
かわいい御朱印帳や縁結びのお守り、東寺限定のマスキングテープやワッフルなど、見ているだけでも楽しいアイテムがいっぱい。
今回はその中でも特におすすめの5つを厳選してご紹介します。
さらに、通販での購入は可能なのかも解説しますので、最後までぜひご覧ください。
東寺の関連記事一覧
東寺の売店のお土産&お守りおすすめ5選
マスキングテープ
東寺展に行った方からお土産をいただきました。マスキングテープ♪嬉しい(*^^*)ありがとうございます😊 pic.twitter.com/wBvP7JaNHk
— かなとけい (@kana_10_k) June 4, 2019
なんでお寺に文房具が?と不思議に思うかもしれませんが、マスキングテープが販売されています。
カラフルな色彩で五重塔がプリントされたものや、桜や紅葉などのイラストと五重塔がプリントされたマスキングは、東寺にしか販売されていないであろうレアなお土産物です。
かわいらしい色とりどりのイラストは、京都ならではのグッズで、思わず手に取って見てしまいます。
マスキングテープは、剥がしたあと跡がつきにくいので、さまざまな用途で使用でき、何気にピタッと貼っておくと、「おや?」と一瞬気をひかれるかもしれませんよ。
御朱印帳
東寺で御朱印帳も拝受したのだが、この紅葉デザイン素晴らしすぎて🍁 https://t.co/qGLVV9mz9O pic.twitter.com/hFXddngdUL
— お腹がゆるい御朱イさん (@wainogosyuin) October 30, 2024
最近は、お寺巡りと一緒に御朱印を集める人もすごく増えています。
東寺も御朱印が授与されますが、それに合わせて御朱印帳ものぞいてみてください。
黒地のカバーに亀が施されたものや、ピンク色のかわいいカバーに桜が施されたものなどがあり、御朱印帳の購入を考えておられる人は必見かも‼
その他にも、赤い紅葉をあしらったものや、黒とピンクの桜がシックな面持ちを感じさせる御朱印帳もおすすめです。
東寺は、桜と紅葉の名勝なので、それにちなんでモチーフもそうなっているのかしら?
ぜひ、手に取って見てみてくださいね。
東寺の仏像写真集・ポストカード・クリアファイル
六本木・フジフイルムスクエアの
— イスム表参道店(仏像専門店) (@isumuomotesando) June 29, 2021
立木義浩写真展「遍照」
~世界遺産 東寺~
に伺いました✨
最近は、仏像の写真もとても好きです。実際に目で見る時とは違う発見ができるからです😊
写真を通して東寺の空気感も感じられました。写真集も購入🍀
会期は明日6/30までです。ご都合の合う方はぜひ✨ pic.twitter.com/ocRSQLtQGt
東寺は弘法大師・空海が密教の教えにそって真言宗を生み出しました。
大日如来や薬師如来像、不動像などの写真集やポストカードも数多く販売されています。
仏像女子とか流行った時期もありましたが、仏像大好きな人や、もちろん東寺の旅の記念にいかかでしょうか?
肉眼では見られなかった細部まで、写真で見ることができたりするので、眺めているだけでもの仏像の構造の細やかさについついじっくり眺めてしまいます。
また、仏像のクリアファイルもレアなお土産物になりそう!
大切な書類などを挟んでおけば、なにかご利益を授かりそうな……。
誰かにお土産にされるときは、あくまで仏像が好きな人にしてくださいね。
東寺のワッフル
《京都おすすめ情報》
— BEACON KYOTO (@beacon_kyoto) October 19, 2016
東寺の米粉ワッフル!!
一度お試しあれ^ – ^
⇨https://t.co/CybEENWVLx pic.twitter.com/r2InFTHDAi
お菓子も販売されています。
京都といえば、八つ橋がすぐに思いつくのですが、皆さんは何が思いつきますか?
もちろん、八つ橋も販売しています。
しかし、和のものとは違う洋菓子が‼あります。
「東寺ワッフル」といい、プレーン味と抹茶味の2種類があり、そのまま食べてもおいしいとのことですが、トースターなどで温めて食べると、更においしさ倍増だそうです。
和も洋も楽しめ、土産物はどれを選べばいいのか迷う所ですが、おすすめの一品です。
東寺縁結びのお守りストラップ
石浦神社【石川県金沢市】の水玉お守り可愛い💕
— あーや🍀 아야코 ◡̈❀໒꒱ (@ayaangelrose) March 16, 2019
京都、東寺の🌸縁結びストラップも❣️可愛い〜のいっぱい💖 https://t.co/YNXN5y9ZQi
数多くのお守りが販売されていますが、水引で桜がほどこされたストラップが人気のようです。
東寺のお守りは、総体的に可愛らしいカラーのものが多いようにも感じます。
桜のカタチに作られた水引のストラップですが、ピンク色で東寺に咲き誇る桜を思わせ、淡いピンク色の桜と濃いピンク色の桜が、2個ほどこされたストラップです。
これからも素晴らしい人との出会いがありますようにと願いを込めて購入してみてはいかがでしょうか?
ご縁は大切にしたいものですね。
東寺のお守りやお土産はネット通販でも買える?

東寺で販売されているお守りやお土産は、基本的に現地の売店でのみ入手可能です。
2025年現在、東寺には公式のオンラインショップは存在していません。
そのため、遠方で参拝が難しい方は「通販で買えたら…」と思うかもしれませんが、東寺公認の通信販売ルートはありません。
時折、フリマサイトなどでお守りや御朱印帳などが出品されていることがありますが、それらはあくまで第三者による転売品であり、購入には注意が必要です。
特にお守りに関しては、本来は現地で神仏にお参りしたうえで授かるもの。
その場で祈りを込めて受け取ることに意味があるとされており、東寺側としても郵送対応などはしていません。
どうしても手に入れたいという方は、信頼できる知人に現地で代理購入してもらうか、可能であれば京都を訪れた際にぜひ東寺の売店に立ち寄ってみてください。
限定感のあるお守りやお土産の数々に出会えることでしょう。
東寺の売店について【まとめ】
東寺の売店には、ここでしか手に入らない限定のお守りやお土産がたくさんあります。
御朱印帳や仏像グッズ、かわいい雑貨まで、誰かに贈っても喜ばれるものばかり。現地でしか買えないものが多いため、東寺に訪れた際はぜひ売店にも立ち寄ってみてください。
素敵な記念品との出会いがきっとあるはずです。