横浜の野毛山動物園にお出かけしたことはありますか?
小さな子ども連れだと、お出かけの予定は入念に立てたいですよね。
特に出先でご飯をどうするか、ある程度食事処の目星をつけておきたい方は多いのではないでしょうか。
野毛山動物園内には食事やお茶の出来るカフェがあり、お弁当を持ち込んで食べられる広場もあります。
また最寄りの京浜急行線日ノ出町駅にはファミレスもあります。
今回は野毛山動物園でのご飯事情を詳しくみていきます。
野毛山動物園はお弁当の持ち込みがOK!食べる場所はどこ?

野毛山動物園では、お弁当の持ち込みが可能です。
園内にはいくつか飲食可能なスペースがあり、たとえば「ひだまりカフェ」では、持参した食事を室内で食べることもできます。
さらに、カフェの前には芝生の広場「ひだまり広場」が広がっており、シートを広げてピクニックを楽しむのにもぴったりです。
そのほか、園内にはテーブル付きの休憩スペースもいくつかあります。
特におすすめなのが、園内の奥にあるペンギンエリア近くの休憩所。
園内をぐるっと回ってちょうど疲れてくるタイミングで立ち寄れるので、ここでお弁当を広げる家族連れも多く見かけます。
もし園内が混雑していて席が見つからない場合は、すぐ隣接する野毛山公園へ移動するのも一つの手。
徒歩5分ほどで到着し、芝生広場やトイレもあるので、ゆっくりと食事を楽しめますよ。
- ひだまりカフェ内
- ひだまりカフェ前の「ひだまり広場」でピクニック
- ペンギンエリア近くの休憩所
- 動物園内が混雑している場合は野毛山公園で
赤ちゃん連れでも安心!離乳食やミルクの対応は?

野毛山動物園は赤ちゃん連れの家族にもやさしい施設です。
ひだまりカフェ内には電子レンジが設置されているため、市販のベビーフードや離乳食の温めも可能です。
周囲を気にせず使えるスペースなので、お子さんに食べなれたご飯を落ち着いてあげることができます。
また園内には授乳室が用意されており、ミルクを作る際に便利な給湯設備もあります。
授乳室の場所は野毛山公園の公式サイトの園内マップをご確認ください。
ベビーカーでの移動もスムーズで、段差の少ないスロープも整備されているので、安心して赤ちゃんと一緒に動物園を楽しめますよ。
野毛山動物園内でご飯が食べられるお店はある?
園内には2か所カフェがあります。
ひだまりカフェ
メインのひだまりカフェは営業時間は11:00~16:00です。
横浜産の豚肉はまぽーくを使用したオリジナルのカレーやナポリタン、おつまみのからあげやポテト、キッズメニューはかわいいライオンがデザインされたお子様ランチがありました。
レジで料金を払って自由に席につくセルフ形式です。
飲食物の持ち込みもOKのようで、電子レンジもありました。
離乳食を温めることも出来ますし、子どもに食べなれたご飯を室内であげられるのはいいですね。
窓も大きく広々としていて気持ちのいいカフェですが、園内で唯一室内で飲食できる休憩所の為、休日のお昼時は混んでいることが多いです。
真夏や真冬、長時間の外の散策はきついので混む理由も分かります。
平日午後のおやつタイムにアイスを食べに何度か入りましたが、その時間帯は入りやすかったです。
利用可能なキャッシュレス決済
Visa、JCB、Mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER、銀聯、 交通系ICカード(PiTaPaはご利用になれません)、iD、nanaco、WAON、QUICPay、楽天Edy、J-Debit、PayPay、d払い、Alipay、WeChat Pay、J-Coin Pay、銀行Pay
なかよしショップ
もう1か所は入口付近のなかよしショップです。
お土産屋さん兼軽食をテイクアウトで販売しているお店です。
こちらの営業時間は9:30~16:30でカフェが閉まっている時間でもソフトクリームなどを買うことが出来ます。
利用可能なキャッシュレス決済
Visa、JCB、Mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER、銀聯、 交通系ICカード(PiTaPaはご利用になれません)、iD、nanaco、WAON、QUICPay、楽天Edy、J-Debit、PayPay、d払い、Alipay、WeChat Pay、J-Coin Pay、銀行Pay
野毛山動物園近隣にファミレスはある?

野毛山動物園の最寄り駅の京浜急行線日ノ出町駅にはサイゼリヤがありました。
安いし子連れで入りやすいのでありがたいですね。
野毛山動物園HPには日ノ出町駅まで徒歩10分とありますが、坂道で歩道も狭いのでベビーカーで移動される方は気を付けて下さい。
またJR京浜東北線・横浜市営地下鉄桜木町駅へは徒歩15分か市営バスで移動することが出来ます。
桜木町駅は商業施設も多く飲食店も選択肢が多くあります。
動物園ついでにみなとみらいでショッピングとご飯も!とパワフルな方は桜木町に出ると楽しいですね。私は動物園で疲れ果ててそこまで楽しむ元気はなかなかありません…
野毛山動物園でご飯が食べられるところ【まとめ】
野毛山動物園の園内には軽食を食べたりお茶の出来るカフェがあり、食事を用意していかなくても園内で食事も楽しめることが分かりました。
キッズメニューも動物園らしいかわいいメニューで、子どもも喜んで食べてくれること間違いなしです。
またお弁当を持ち込んでシートをひいてピクニックや、野毛山動物園近隣のファミレスで食事をすることも可能です。
食事の選択肢がいろいろあるので、子どもや家族の気分でぜひプランをたててみてくださいね。