富士サファリパークといえば、ジャングルバスやマイカーで巡るサファリ体験が定番ですが、2024年夏にリニューアルした「イヌの館」も見逃せない人気スポットです。
世界各地の小型犬たちとふれあえるだけでなく、屋外ガーデンでの散歩体験やアジリティイベント、個室での貸切ふれあいなど、犬好きにはたまらない癒しの空間が広がっています。
この記事では、そんな「イヌの館」の楽しみ方をレビュー&クチコミの視点で徹底解説!
チケットの予約方法や営業時間、実際の利用者の声など、訪問前に知っておきたい情報をわかりやすくまとめました。
富士サファリパークのイヌの館とは?体験前に知っておきたい基本情報

富士サファリパークの「イヌの館」は、2024年夏にリニューアルされた最新ふれあいスポット。
世界各地の小型犬たちと直接ふれあえる室内施設で、なんと約20種類・25頭の犬たちが自由に過ごしています。
特徴は、ただ触れ合うだけじゃなく、スタッフのガイドを聞きながら犬のことを学べる時間があること。
室内は冷暖房完備で、雨の日でも快適。タイミングが良ければ、犬たちが膝の上にちょこんと乗ってくれることもあり、癒し効果は抜群です。
入場は時間制で、1人700円(3歳以上)/最長1時間の入れ替え制。
混雑する日は早く売り切れてしまうため、土日祝はWEB予約(My SAFARI)がおすすめです。
当日券もありますが、特に午前中が狙い目です。
さらに注目なのが、個室貸切プラン(平日限定)。
2~3頭の犬と一緒に静かな空間で過ごせる体験で、小さな子ども連れにも好評。ブラッシング体験や写真撮影もでき、まさに“犬とのプライベート癒し時間”が味わえます。
触れ合える犬種は、チワワ、パグ、柴犬、ダックスフントなど人気の小型犬が中心。
それぞれ個性豊かで、人なつっこい子も多く、犬好きならたまらない空間になっています。
詳細については以下の公式サイトで内容をご確認ください。
富士サファリパークのイヌの館に行ってみた感想|犬好きなら天国だった件

正直、「イヌの館」って名前だけ聞くと地味な施設かと思ってました。
でも実際に行ってみたら、犬好きにとっては完全にパラダイス。
犬に囲まれる空間って、ここまで癒されるのか…とびっくりしました。
入口を入ると、まず空間の広さと清潔感に驚きます。スタッフの方が親切に案内してくれて、アルコール消毒や注意点をしっかり説明。
そして入場後…
さっそくチワワが足元に寄ってきてくれるという神展開!
そのあともパグ、柴犬、ダックスなどが交代でやってきて、まるで「犬の接客タイム」。
犬たちは慣れていて、初対面でもまったく警戒していない感じ。
すぐに膝に乗ってくる子もいれば、スタッフに抱っこされて連れてこられる子もいたり、「触らせてもらう」より「犬が寄ってくる」体験なのが最高でした。
混雑具合は、土曜のお昼前でちょっと並びましたが、事前にWEB予約しておいたのでスムーズに案内されました。
(周りを見ると、当日券で来た人は整理券がすでに終了してて入れなかった様子…)
あと、驚いたのは写真撮影が自由なこと!
他の来場者の邪魔にならない範囲なら、スマホで撮り放題。お気に入りの柴犬とのツーショットもバッチリ撮れました。
富士サファリパークの「イヌの館」良かった点・気になった点を正直レビュー

実際に体験してみて、「これは推せる」と思ったポイントもあれば、「ここはちょっと惜しいな…」と感じた点もありました。
良いことだけじゃなく、正直ベースでレビューします。
◎良かった点
犬の人なつっこさが想像以上!
とにかくどの子も人懐こくて、初対面でもすぐに寄ってきてくれる子ばかり。
こっちが何もしなくても、そっと隣に座ったり、膝に乗ってきたり…これは完全に“犬セラピー”。日常の疲れが吹き飛びました。
スタッフさんの対応が丁寧で安心感あり
入場前の説明が丁寧なだけでなく、「なかなか犬が寄ってこないな…」という人には、スタッフがさりげなく犬を連れてきてくれる神対応も。初心者でも安心して楽しめました。
館内の清潔感が高く、匂いもほぼなし
これ地味に大事なポイント。犬がたくさんいるのに、匂いや毛の散乱はほとんど気になりませんでした。定期的な清掃や換気がしっかりされている印象です。
写真撮影OKで思い出がしっかり残せる
お気に入りの犬とツーショットが撮れるのは嬉しいポイント。SNSに投稿している人も多くて、映えスポットとしても◎です。
△ちょっと気になった点
体験時間は最長1時間だけど…意外とあっという間!
犬たちとまったり過ごしていると、1時間がめちゃくちゃ早く感じます。
犬の入れ替えタイミングもあるので、もっと長く居たい気持ちに。
人気日程は予約がすぐ埋まる/当日券は激戦
土日祝や連休は事前予約の時点で枠が埋まってることも。
当日券狙いの人は朝イチで並ばないと厳しいかもしれません。
犬との相性はその日次第
これはもう運なんですが、犬の気分によっては“塩対応”な子も(笑)。
ただ、それも含めて“リアルなふれあい”だと思えばアリですね。
イヌの館のみんなの口コミ・評判は?SNSでの反応まとめ
実際にイヌの館を訪れた人たちの声はどうなのか?
SNSやクチコミサイトをチェックしてみると、全体的にかなり高評価で、リピーターも多い印象でした。
ここでは、特に参考になりそうな声をピックアップして紹介します。
イヌの館。別料金施設で今回初めて入りました。
— ずけもの (@200kemono) November 25, 2024
座っていれば自分から膝に乗って来てくれるような、とても慣れたコたちばかりでした。
静岡、富士サファリパークより pic.twitter.com/WQVEWell4z
犬を飼うならぜったい柴犬!
— リク@ぼっちライフ満喫 (@arco_riku) September 29, 2017
富士サファリパークの『イヌの館』は天国だった~!(^^) pic.twitter.com/IXkRgrRpWE
富士サファリパーク2
— inuzoumotomomi (@inuzoumoyukito) October 15, 2015
すごくすごく良かったです♪
とてもとても癒やされた「イヌの館」では2匹がひざにのってくれました!!!
そのまま『ひざです』と言い張って、お持ち帰りしたかったです(,,> <,,)♡ pic.twitter.com/JENEA1BcfZ
キャンプ場巡り旅、最終日は「富士サファリパーク」へ。
— 上山さん @おじろじろキャンプ場づくり (@ueyamadam) March 5, 2022
ふっつ〜〜に夫とデートしてきました!
週末限定の「イヌの館」がもうほんとに天国なので行ってください。わんこを撫でる手が足りなかったよ!
あと車でいけるサファリも迫力満点なので行ってください。 pic.twitter.com/y43u8h2m9e
富士サファリパークのイヌの館の犬たちは椅子に座ってると次から次に膝の上に乗ってきてヤバかったですね。
— トレンディ俳優 (@nisegaku) November 4, 2018
甘えてるというより、そうするように躾けられてる感が強かったですが。 pic.twitter.com/UHTM18dENC
富士サファリパークのイヌの館は、
— みきてぃ (@miki_seri) June 16, 2021
20分500円で犬達から熱烈大歓迎されるのでまじでおすすめ。
(子供より大人が好きらしい)
2枚目は、毛しかうつってないけど右端に2匹寝てるの。
犬まみれ。幸せ。#富士サファリパーク pic.twitter.com/5oSM0TD7je
イヌの館はこんな人におすすめ!
「イヌの館」って結局、どんな人に向いてるの?
と思うかもしれませんが、実際に体験してみて感じたのは、“犬が好きなら誰でも楽しめる”ということでした。
その中でも、特におすすめしたいのはこんな方々です。
犬が大好きだけど飼えない人
ペット禁止のマンション住まいだったり、仕事が忙しくて犬を飼えない人にとって、ここは犬欲を満たせる理想の場所。
実際に犬に触れて癒される時間は、写真や動画では味わえないリアルな幸せです。
小学生以上の子ども連れファミリー
小学生以上が対象となりますが、子どもにとっては「動物とふれあう貴重な体験」に。
個室プランなら0歳からでもOKなので、赤ちゃん連れにも安心です。
犬に触れることで、優しさや命の大切さを自然に学べるきっかけにもなります。
デートで癒されたいカップル
アクティブなデートもいいけれど、「ただただ癒されたい日」にもイヌの館はぴったり。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、犬たちと一緒にのんびり過ごす時間は、ちょっと特別な思い出になります。
写真もたくさん撮れますし、会話のネタにも困りません。
リラックスしたいシニア世代にも
歩き回る必要がなく、イスに座っているだけでも犬たちが寄ってきてくれるので、体力に自信のない方やご年配の方にもおすすめ。
富士山を眺めながらのんびりできる屋外ガーデンもあり、心身ともに癒される場所です。
おまけ:動物園にありがちな「見るだけ」じゃない
富士サファリパーク=「車で見る動物園」というイメージを持っている人ほど、イヌの館の存在には驚くはず。
見るだけじゃない、ふれあい×癒し×学びの体験がここにはあります。
まとめ|イヌの館は“ただのふれあい施設”じゃなかった
富士サファリパークの「イヌの館」は、ただ犬と触れ合うだけの場所ではありませんでした。
人懐っこくて個性豊かな小型犬たちに囲まれ、まるで“犬の楽園”のような空間。日常ではなかなか味わえない、ぬくもりと癒しに満ちた時間を過ごせました。
予約の取り方や混雑対策など、ちょっとしたハードルはあるものの、それを乗り越えてでも行く価値は十分。
犬が好きな人はもちろん、動物園に来たついでに立ち寄ってみた人も「思ってた以上に良かった」と口を揃えるのも納得です。
今度の週末は、ふれあいだけじゃない“心のデトックス”を求めて、イヌの館を訪れてみてはいかがでしょうか?