広島城の城下町を食べ歩きできる?名物のおすすめ店はどこ?

スポンサーリンク

広島城を訪れたら、ぜひ周辺で広島ならではのグルメも楽しみたいですよね。

お好み焼きやもみじ饅頭、牡蠣など、全国的に有名な広島名物を食べ歩きしたいと考えている方も多いでしょう。

しかし実際には、広島城近くの本通商店街には全国チェーンやカフェが多く、食べ歩きできる名物グルメ店は意外と少ないのが現状です。

そこでこの記事では、広島城観光のあとに立ち寄れる本通商店街の食べ歩きスポットに加え、徒歩圏内や広島駅周辺で広島名物を存分に味わえるおすすめスポットもまとめてご紹介します。

限られた観光時間を最大限楽しめるよう、ぜひ参考にしてください。

広島城の関連記事一覧


スポンサーリンク
目次

広島城周辺で食べ歩きはできる?

広島城は広島市中心部に位置しており、周辺には江戸時代の城下町の面影を感じられるエリアがあります。

城下町だった当時は、武家屋敷や商人町が広がり、多くの人で賑わっていました。

しかし、戦争で町並みのほとんどが失われ、現在では広島城の敷地と周囲に近代的な街並みが広がっています。

観光の中心地となる本通商店街は、広島城から徒歩10~15分ほどの場所にあり、約570メートルにわたって続くアーケード街です。

地元の人や観光客でいつも賑わい、飲食店やファッション雑貨店、カフェ、土産物店などが立ち並んでいます。

ただし実際には、本通商店街で気軽に食べ歩きできる広島名物グルメは少ないのが現状です。

お好み焼きや牡蠣は店舗内で座って食べるスタイルが多く、もみじ饅頭のテイクアウト専門店も限られています。

それでも、たい焼きやラーメンなどの軽食は食べ歩き可能で、街歩きの合間に立ち寄るには便利です。

さらに、八丁堀や広島駅周辺には広島名物を味わえるスポットが集まっているため、次の見出しから詳しくご紹介します。


本通商店街で食べ歩きできるグルメ

広島城から歩いて15分ほどで到着する本通商店街は、アーケードで天候を気にせず散策できる便利なスポットです。

ただし、広島名物のお好み焼きや牡蠣を気軽に食べ歩きできる店舗はほとんどなく、商店街では以下のような軽食グルメを楽しむことができます。

鳴門鯛焼本舗 広島本通店

パリパリの薄皮が特徴的なたい焼き専門店。

定番の小倉あん、カスタードのほか、季節限定メニューも人気です。

焼き立てをその場で頬張りながら散策するのにぴったりで、甘い香りが食欲をそそります。

【場所】本通1丁目
【営業時間】10:00~22:00(金土祝前日は~23:00)
【定休日】無休


かき小屋豊丸水産 広島本通り店

広島名物の牡蠣をリーズナブルに味わえる人気店。

焼き牡蠣や牡蠣フライなど豊富なメニューが揃っており、観光中のランチや軽く一杯飲みたいときにも便利です。

テイクアウトメニューは店舗で確認してみてください。

【場所】本通3丁目 マンヨシビル2F
【営業時間】日~木 16:00~翌1:00 / 金土祝前 16:00~翌3:00
【定休日】無休


一蘭 広島本通店

とんこつラーメンで有名な「一蘭」。

24時間営業なので、観光の合間や遅めの夕食にも立ち寄れます。

一蘭ならではの濃厚スープと細麺は、食べ歩きで冷えた体を温めるのに最適です。

【場所】本通4丁目
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休


広島アンデルセン

デンマーク風の外観が印象的な老舗ベーカリー&レストラン。店内には焼き立てパンやスイーツが並び、テイクアウトして街歩きのお供にするのもおすすめです。

1階ベーカリーのほか、2階レストランでのイートインも可能。

【場所】本通3丁目
【営業時間】1Fベーカリー 10:00~19:30
【定休日】不定休


八丁堀・紙屋町エリアで広島名物を味わう

本通商店街から歩いてすぐの八丁堀・紙屋町エリアは、広島市のビジネスとショッピングの中心地。

百貨店やデパ地下、老舗飲食店が集まり、広島ならではの名物グルメを味わえるエリアでもあります。


デパ地下で広島名物を購入

【福屋八丁堀本店】や【広島三越】の地下食品売り場では、もみじ饅頭やレモンスイーツ、お好み焼きなど広島土産が揃います。

もみじ饅頭はにしき堂、藤い屋、やまだ屋など有名店の商品が一度に並ぶため、食べ比べ用に数個購入するのもおすすめです。

また、瀬戸内レモンを使ったサブレやレモンケーキなども充実しており、爽やかな酸味と甘みを楽しめます。


イートインでお好み焼きを味わう

デパ地下や近隣ビル内には、お好み焼き店も入っている場合があり、買い物ついでに名物グルメを堪能できます。

店舗によってはテイクアウト対応しているところもあるため、時間がないときでも便利です。


カフェで休憩もおすすめ

八丁堀・紙屋町エリアにはカフェやスイーツ店も豊富で、歩き疲れたらゆっくり座って休憩するのも良いでしょう。

レモンケーキやもみじ饅頭をセットにした和風カフェもあるため、広島らしさを感じるひとときが過ごせます。


八丁堀・紙屋町エリアは、観光と買い物を一度に楽しめる便利なスポットです。続いては、広島風お好み焼きをとことん味わえる「お好み村」についてご紹介します。

お好み村で広島風お好み焼きを堪能

広島といえばやっぱりお好み焼き。

八丁堀電停近くにある「お好み村」は、広島風お好み焼きの専門店が集結したビルで、地元の人はもちろん、観光客にも大人気のスポットです。


お好み村とは?

お好み村はビルの2階から4階まで、20店舗以上のお好み焼き店がひしめき合う“お好み焼きのテーマパーク”のような存在。

それぞれのお店が独自のソースや麺の焼き方、具材にこだわっており、食べ比べを楽しむのも醍醐味です。


どんな楽しみ方ができる?

店内はカウンター席中心で、目の前の鉄板で焼き上げられるお好み焼きを熱々のまま味わえます。

広島風お好み焼きが初めての方は、まずは定番の「肉玉そば」にチャレンジしてみましょう。

お店によっては英語メニューや外国人対応もしているため、海外からの観光客にも人気です。


お好み村のアクセス

お好み村は本通商店街から徒歩10分ほど、八丁堀交差点近くにあります。

広島城観光のあとに寄る場合は、路面電車を利用しても便利です。

【場所】広島市中区新天地5-13
【営業時間】店舗により異なる(昼11:00頃~夜23:00頃が多い)
【定休日】店舗により異なる


広島風お好み焼きを堪能したいなら、お好み村は外せないスポットです。

本通商店街で絶対に寄りたいスポット

広島夢ぷらざ

広島県内各地の特産品やお土産が揃うアンテナショップ。

定番のもみじ饅頭はもちろん、瀬戸内レモンを使ったお菓子やドレッシング、広島菜漬けなどバリエーション豊かです。

観光前に立ち寄って目星をつけておくと、お土産選びに迷わず済みますよ。

【場所】本通商店街中央付近
【営業時間】10:00~19:00(変更の可能性あり)
【定休日】水曜日


おりづるタワー

原爆ドームのすぐ隣にある複合施設で、最上階には広島市街を一望できる展望台があります。

広島の街並みと平和記念公園を一度に見渡せる貴重なスポット。

1階のお土産ショップやカフェも充実しており、観光ついでに立ち寄るのに便利です。

【場所】本通商店街西端(原爆ドーム側)
【営業時間】※公式サイトで最新情報を確認
【定休日】※同上


広島アンデルセン

本通商店街のランドマーク的存在のベーカリー&レストラン。

デンマーク風のおしゃれな外観が特徴で、店内には焼き立てパンやスイーツが並びます。

テイクアウトして街歩きのお供にするのもおすすめです。

【場所】本通3丁目
【営業時間】1Fベーカリー 10:00~19:30 / 2Fレストラン 11:00~21:00(L.O 20:30)
【定休日】不定休


本通商店街には、この他にもカフェや雑貨店、広島カープグッズショップなどが並び、見ているだけでも楽しいエリアです。

食べ歩きとあわせてぜひ散策してみてください。


食べ歩き以外にも!体験型グルメスポット

お好み焼き体験教室 OKOSTA

広島グルメといえば、お好み焼きですよね。

広島駅北口にある「OKOSTA」では、本格的な広島風お好み焼きを自分で焼く体験ができます。

おたふくソースが運営するスタジオなので、プロがコツを丁寧に教えてくれますよ。

予約はホームページから可能で、体験後は自分で焼いた熱々のお好み焼きをその場で味わえるため、特別な思い出になること間違いなしです。

ソースやグッズの販売コーナーもあるので、お土産選びにもおすすめです。

【場所】広島駅構内(北口1階)
【営業時間】10:00~18:00(最終受付16:30)
【定休日】火曜日(変更の可能性あり)


お好み焼き作りを体験すると、鉄板で焼き上がっていく工程の面白さや、広島風お好み焼きの奥深さを実感できます。

食べるだけでなく、作って味わうことで、より一層広島の魅力を感じられるでしょう。


広島城周辺で、お土産購入も忘れずに!観光を楽しむコツ

広島城や本通商店街を散策していると、ついつい食べ歩きに夢中になってしまいますが、お土産選びも忘れずに。

広島のお土産はバリエーション豊かで、もみじ饅頭やレモンを使ったスイーツ、お好み焼きソース、牡蠣加工品など、誰に贈っても喜ばれるものばかりです。

おすすめは、先にお土産を決めてから観光をスタートすること

どのお土産店に何があるかを把握しておくと、最後にバタバタすることもなく、余裕をもって購入できます。

例えば、
・広島夢ぷらざで地元の特産品をチェック
・本通商店街で気になるグルメを食べ歩き
・最後に駅ナカのお土産売り場で買い忘れを補う

といった流れなら、荷物の配分もしやすく効率的です。

また、瀬戸内レモンを使ったお菓子や調味料は広島限定の商品も多いので、要チェックです。

自宅用にもひとつ買って帰ると、帰宅後も旅の余韻を楽しめますよ。


まとめ|広島城と食べ歩きを両方楽しもう

今回は、広島城周辺で楽しめる食べ歩きスポットやグルメ体験、お土産選びのコツをご紹介しました。

広島城の見学だけでも歴史や文化を感じられますが、城下町の名残を感じる本通商店街で食べ歩きをすれば、より一層旅の思い出が深まるはずです。

観光の合間にたい焼きやラーメンを食べたり、牡蠣を味わったりするのはもちろん、お好み焼き作り体験で広島の味を自分の手で作ってみるのもおすすめです。

広島ならではのグルメを存分に楽しんで、お土産も忘れずにゲットして帰りましょう。

歴史と美味しさ、どちらも満喫できる広島城観光を、ぜひ堪能してください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次