兼六園はペット同伴可?犬連れ時の預かり所・周辺観光スポットを徹底解説!

スポンサーリンク

金沢観光の定番スポット「兼六園」は、四季折々の美しい景観が楽しめる日本三名園のひとつとして、多くの観光客に親しまれています。

しかし、「ペットを連れて兼六園に入れるのか?」という点については、現地に行ってから困る方も少なくありません。

この記事では、兼六園のペット同伴に関するルールやその理由をはじめ、周辺にあるペットの一時預かり施設、犬連れで楽しめるおすすめスポット、さらには犬連れ観光の代替プランまで、実用的な情報を分かりやすく解説します。

「兼六園は犬連れNGって本当?」「代わりにどこを回ればいい?」と悩んでいる方に、ぴったりのガイドです。

兼六園のカテゴリーページへ


スポンサーリンク
目次

兼六園はペット同伴不可。その理由とは?

兼六園および隣接する金沢城公園では、介助犬などを除き、ペットの同伴は原則として禁止されています。

これは犬や猫に限らず、すべての動物に共通したルールであり、入口で明確に案内が掲示されています。

この禁止措置には、いくつかの明確な理由があります。


文化財としての景観保護

兼六園は、江戸時代の回遊式庭園として国の特別名勝に指定されており、芝生・苔・灯篭・石畳など文化財としての価値が高い要素が多く存在します。

犬の足や爪による傷、排泄物によるダメージは、景観や保存状態を損なう恐れがあるため、動物の立ち入りは厳しく制限されています。


他の観光客への配慮

兼六園は国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。

動物が苦手な方やアレルギーを持つ方への配慮、またリードから外れてのトラブル(鳴き声・飛びつき・排泄など)を防ぐ目的でも、ペット禁止はやむを得ない対応とされています。


例外:介助犬は同伴可能

視覚・聴覚・身体障がい者の方のサポートを目的とした介助犬・盲導犬・聴導犬は例外として入園が認められています。

係員の指示に従って園内を安全に観光することが可能です。


ペットを連れて観光をしたい方にとっては少し残念なルールではありますが、次のセクションではそんなときに役立つ「一時預かり施設」を紹介していきます。


ペットを預けたい方に|金沢市公式の一時預かり協力店

兼六園や金沢城公園のようにペットの同伴ができない観光地を訪れる場合、一時的にペットを預けられる施設があると安心ですよね。

金沢市では、ペットとの旅行需要に応えるかたちで、公式に「一時預かり協力店」を紹介しています。

すべての施設は事前予約制となっており、当日いきなりの利用はできないため、必ず事前に連絡を入れておきましょう。


一時預かり協力店一覧

基本情報営業時間・補足
Golden Angel(ゴールデンエンゼル)
金沢市天神町2-3-37
📞 076-264-4321
8:30〜19:00(美容は第1・3日曜休)
美容と一時預かりの両方に対応
ぺッテルかなざわ
金沢市西念3-14-3
📞 076-222-0021
9:00〜18:00(年中無休)
犬猫対応、トリミング併設
ドッグケアサロンwith
金沢市西都1丁目125
📞 076-266-0033
10:00〜19:00(年中無休)
ぺッテルと同系列で設備充実
with金沢示野店
金沢市戸板西1丁目155(イオンタウン内)
📞 076-266-0933
10:00〜21:00(年中無休)
商業施設内で利便性◎
わんとにゃ
金沢市片町2-27-12
📞 090-1316-1718
9:00〜20:00
小型犬中心/24時間プランあり
みっきー
金沢市観法寺町ろ56-2
📞 090-5683-6682
9:00〜20:00
シッター対応も可能、アットホームな雰囲気
はなまる
金沢市新神田2丁目1-25
📞 090-3294-0539
8:00〜20:00
ドッグホテル+散歩代行も対応

兼六園周辺で犬と一緒に楽しめるスポット5選

兼六園にはペットを連れて入れませんが、周辺には犬連れOKな観光スポットが多数あります。

ここでは、徒歩圏内でアクセスしやすく、愛犬と一緒に楽しめる場所を5つ厳選してご紹介します。


ひがし茶屋街(徒歩約15分)

江戸時代から残る町家が立ち並ぶ、金沢らしい情緒あふれるエリア。

石畳の道を犬と一緒に散歩しながら、カフェのテラス席や甘味処で休憩もできます。

朝は人も少なく、ゆったり歩くのに最適。


長町武家屋敷跡(徒歩約10分)

かつての武士の屋敷が立ち並ぶ落ち着いたエリアで、犬連れで静かな散策が可能

土塀や石畳など、歴史的な雰囲気を味わいながらゆっくり歩けます。車通りが少ないのも安心ポイント。


石川県立歴史博物館(赤レンガミュージアム)周辺(徒歩約5分)

兼六園のすぐ近くにある、重厚な赤レンガ造りの歴史博物館。

館内はペット不可ですが、建物周辺に広がる芝生スペースや遊歩道は犬連れでの散策が可能です。

写真映えする風景なので、お散歩ついでに立ち寄るのもおすすめ。


金沢21世紀美術館(徒歩約8分)

館内はペット不可ですが、建物周辺の芝生広場は犬連れOK

アートな空間の中で、写真を撮ったり、のんびりくつろいだりと愛犬との時間を楽しめます。地元の人の散歩コースとしても人気。


金澤屋珈琲店 本店(徒歩約7分)

兼六園からすぐの場所にある老舗のドリップ珈琲専門店

テラス席はペット同伴OKで、観光途中の休憩にぴったり。香り高い珈琲とともに、愛犬と落ち着いたひとときをどうぞ。


犬連れ旅でも安心!金沢・代替観光モデルコース

「兼六園には入れないけど、せっかく金沢に来たからにはペットと一緒に観光を楽しみたい!」

そんな方におすすめの、犬連れOKスポットだけで構成された半日観光ルートをご紹介します。

ペットの一時預かり所をうまく活用しつつ、観光と愛犬との散歩をどちらも満喫できる、人にも犬にもやさしいルートです。


モデルコース(所要時間:約5時間)

時間スケジュール内容
9:00兼六園付近の一時預かり施設にペットを預ける(事前予約推奨)
9:30兼六園を人だけでゆっくり散策(見学所要時間:約1時間)
10:30ペットと合流して「金澤屋珈琲店 本店」のテラス席でコーヒーブレイク
11:30赤レンガミュージアム周辺の芝生広場を散歩
12:00ひがし茶屋街へ移動し、石畳の町並みを犬と一緒に散策
13:00時間があれば長町武家屋敷跡にも立ち寄り、最後に帰路へ

補足アドバイス

  • 夏場は地面の熱に注意!午前中〜夕方前までの行動が安心です。
  • テラス席は日陰を選ぶか、保冷グッズを用意すると◎
  • 雨天時は無理せず、一時預かり→屋内中心の観光に切り替えを。

まとめ文

兼六園および金沢城公園では、介助犬を除くペットの同伴は原則禁止となっています。

これは文化財としての景観保護や、他の観光客への配慮といった理由から定められたルールです。

しかし、金沢市にはペットの一時預かり施設が複数あり、事前に予約しておけば安心して兼六園を観光することができます。

また、兼六園の周辺には愛犬と一緒に楽しめるスポットも多く、代替ルートを工夫すれば人も犬も満足できる旅が実現できます。

愛犬との思い出づくりの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次