よみうりランドのイルミネーションはいつまで?営業時間やチケット代金なども!

スポンサーリンク

東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩地区にまたがる場所にあるよみうりランド。

今回は、そのよみうりランドのイルミネーション「ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」はいつまで開催されているのかを調査しました。

その調査の結果、イルミネーションの開催期間は2021年10月21日~2022年4月3日までだということがわかりました。

イルミネーションの開催期間の詳細はこの後書いていきます。

また、営業時間やチケット代金などイルミネーションに関する様々なことについてもこの後書いていくので、ぜひ最後まで読んでいってもらえるとうれしいです!

スポンサーリンク
目次

よみうりランドのイルミネーションはいつまで?

冒頭で書いたようによみうりランドのイルミネーション「ジュエルミネーション」の開催期間は2021年10月21日~2022年4月3日までなんだそうです。

開催期間中は、10のスペシャルスポットが楽しめたり、それぞれのスペシャルスポットでイベントがやっていたり、「ジュエルミネーション」期間限定フードが食べられたり期間限定グッズも販売されているみたいですよ!

すごく盛りだくさんな内容で、楽しそうですよね。

私も調べているうちに行きたくなってきました。

イルミネーションの開催期間中の営業時間、混雑時の対応、入場規制について

続いてはイルミネーション開催期間中の営業時間について詳しく書いていきます。

*イルミネーション開催期間中の営業時間について(12月のみ)

12月1日~10日(平日のみ) 10:30~20:30
12月4日、27日、28日 10:00~20:30
12月5日、29日~31日 9:30~20:30
12月11日~17日(平日のみ) 10:00~21:00
12月18日~25日、日曜日(12月5日除く) 9:30~21:00

となっています。

ちなみに、12月中は毎日営業するみたいです。

年明けの営業スケジュールや営業時間などはまだ公式に発表されていないようなので知りたい方はご自身で調べてください。

なお、アトラクションの営業時間は20:00までだそうで、混雑状況によっては時間より前にアトラクションの受付が終了することもあるようです。

入場規制に関してはイルミネーションの開催期間のみだけでなく現在は常に行っているようです。

チケットの種類と代金

まずチケットの種類についてですが、イルミネーションの開催期間中はチケットが3種類あるようです。

なのでチケットの種類と代金を一緒に紹介していきます!

ワンデーパス (入園+のりもの乗り放題)

おとな:5800円   
中高生:4600円
小学生、シニア(65歳以上):4000円
未就学児(3歳以上~小学生未満):2400円

入園料 (遊園地の入園のみ)

おとな:1800円
中高生:1500円
小学生、シニア:1000円
未就学児:1000円

アフターパス (15時以降の入園+のりもの乗り放題)

おとな:2900円
中高生:2000円
小学生、シニア:2000円
未就学児:1300円

なお、アフターパスはイルミネーションの営業日のみの販売でアフターパスの対象外となるアトラクションもあるとのことです。

また、ワンデーパスの対象外のアトラクションもあるとのことなので注意してください。

よみうりランドのイルミネーションはいつまで【まとめ】

今回はよみうりランドのイルミネーション「ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」はいつまでなのかについて調査し、また営業時間やチケットについても調査しました。

本文では触れなかったのですが、17:00から15分間隔で3つの噴水ショーが行われていたり、観覧車などのアトラクションから見えるスカイツリーや東京タワーなど東京の夜景とともにイルミネーションが楽しめたりと、とても魅力的なイベントなんだなと今回調べていて私は思いました。

なによりも期間限定フードはどれもおいしそうで全部食べたくなりました!

イルミネーションを見に行かれる方は、営業時間やチケットの対象外となるアトラクションなどの詳しい情報についてはよみうりランドの公式ホームページをしっかり確認してから行ってくださいね。

公式ホームページにはスペシャルコンテンツもありますよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次