伏見稲荷大社の見どころはここだ!修学旅行のしおり

スポンサーリンク

伏見稲荷大社を修学旅行で訪れるときに、絶対に見てほしいおすすめのポイントを簡単にご紹介したいと思います。

さて修学旅行となると、団体ということになりますが、伏見稲荷は大勢の団体行動よりも少人数(班など)で行動した方が、効率良く見学できるのではないでしょうか?

伏見稲荷は稲荷山に登りながら社殿にお参りする「お山めぐり」があり、団体でぞろぞろと山を登っていくのも、ありの行列のようでなんだかおかしくも感じます。

伏見稲荷大社は山全体が神社ともいえるので、山頂までは約2㎞あり、時間も往復で約2時間かかります。

これは、黙々と歩いた時間なので写真を撮ったり、詳しく見てまわったりする場合は、もっと時間がかかります。

そこで、今回は「ここだけは」見てほしいポイントを厳選してご紹介します。

最後までお付き合いください。

スポンサーリンク
目次

伏見稲荷大社の見どころ!修学旅行にピッタリのおすすめポイント

※楼門と伝来文書

神社の楼門としては最も大きいとされ、豪華な朱塗りの建物は圧巻です。

この楼門は、豊臣秀吉が天正17年(1589年)により造営されたのですが、秀吉の伝来文書である命乞いの願文が残っています。

これは 秀吉の母である大政所(おおまんどころ)の病脳平癒が成就すれば、一万石の寄付をすることを示したものです。

しかし、造営文書と伝来文書には、合致しない点もあり確実なものではないとされてきましたが、昭和48年の楼門解体修理のとき、天正17年の墨書が発見されたことから、書状は正しいものであったと確立されました。

楼門は秀吉の時代に建てられたものだとすると、秀吉は伏見桃山城も建立しています。
この伏見の地でどのように過ごしていたのでしょうか?

秀吉の時代を想像しながら、楼門をくぐってみてください。

※拝殿ときつね

拝殿は伏見稲荷大社の中心で、宇迦之御魂大神(うかのみたまおおかみ)を主祭神がお祀りされ、五穀豊穣の神様として信仰を集めてきました。

順番に外拝殿、内拝殿、一番奥に本殿があり必ずお参りしたいポイントとなります。

見どころは、本殿の絢爛豪華な彫刻や、金の飾りなどが施され、神社としては大規模な造りとされているようです。

伏見稲荷大社の社殿は金の装飾品で飾られており、それぞれ懸魚(げぎょ)、垂木鼻(たるきばな)、金履輪(きんぷくりん)と呼ばれ、朱色の建物をより引き立てているのではないでしょうか。

神社とはおもえないほどの、目が覚めるような美しい建物は見どころのひとつです。

伏見稲荷大社の本殿は、重要文化財に指定されています。

また、左右に配置されたきつねも見どころで、稲穂をくわえていたり、巻物をくわえていたり、表情もさまざまなのできつねを観察するのも面白いかも知れませんね。

さて、どんなタイプのきつねが出迎えてくれるでしょうか?

ちなみに、きつねは神様のおつかいで、白虎(びゃっこ)といいます。

※東丸神社(あずままろじんじゃ)

学問の神様として、修学旅行の皆さんは必ず訪れてほしいおすすめスポットです。
五等分の花嫁のアニメにも登場した神社です。

※千本鳥居

伏見稲荷大社の見どころポイントは何といっても千本鳥居です。

「願いが通った」とか「願いが通るように」などという意味から、鳥居を奉納したことが始まりで、現在は800本余りの鳥居が立ち並んでいます。

千本鳥居とは、千本の鳥居がたっているという意味ではなく、数えきれないほどの鳥居という意味で千本鳥居といわれているそうです。

また、後ろを振り返ると、鳥居の柱に会社名や経営者の名前などが書かれ、「この会社知っている!」というような有名な名前もあるかも!

幾重にも連なる朱色の鳥居はとにかく壮観で、どこまで、続くのだろう?この鳥居は?と思ってしまうかも知れません‼

※おもかる石

千本鳥居を進むと、一番初めに奥社拝奉所(奥ノ院)があり、おもかる石という不思議な石で、試し石とも呼ばれています。

一対の石灯篭があり、空輪(頭)を持ち上げますが、石が自分の思っていた重さよりも軽いと感じたら念願成就し、重ければ願いが叶うのは難しいとか‼

ぜひお試しくださいね。

※きつねの絵馬とお守り

伏見稲荷大社のおすすめとして、きつねの絵馬に願いや抱負を書いて、願いを叶えてもらいましょう‼

きつねの絵馬は、白い三角のきつねの形をした絵馬で、目や鼻などのパーツもお好みで書けるようになっています。

修学旅行の記念にいかがでしょうか?

また、社務所ではお守りも種類豊富に揃っており、お好みのお守りを見つけてください。

健康祈願・諸願成就・交通安全・為したいことが成就するお守り・学業成就・入学試験・金運招福・願いが通るお守り・災難除け・厄除け・商売繁盛・家内安全など、多種多様のお守りがありますよ。

伏見稲荷の見どころ!修学旅行【まとめ】

伏見稲荷大社の見どころはいかがでしたか?

修学旅行となると、時間がない!などいうこともあるかもしれませんが、楽しい修学旅行になるように、今回ご紹介した見どころをはじめ、素晴らしい思い出ができるといいですね。

伏見稲荷大社の見どころやおすすめなどは、まだまだ沢山ありますが、今回紹介した所は必見です‼

もし時間が沢山あれば、山頂までチャレンジしてみてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次