東大寺の大仏の手には意味があるの?大きさや形についても解説!

スポンサーリンク

東大寺の大仏は、どしんと構えた姿や万人を受け入れてくれる貫禄さえ感じます。

皆さんは、大仏の手を意識されたことはありますか?

大仏の中には、OKサインのポーズや、座禅を組むときのポーズをした大仏もありますね。

皆さんは、その他にもどのような手のポーズをご存じですか?

大仏に限らず、観音様やお地蔵さんも手のポーズがありますね。

中でも、弥勒菩薩像の手のポーズは、しなやかで優しさが伝わってきます。
(これは、私個人的な見解です)

今回は、東大寺の大仏の手について詳しく解説していきます。

大仏の手にはどんな意味があるのか?

また、大きさや形についても探ってみようと思います。

スポンサーリンク
目次

東大寺の大仏の手は万人のための優しさ溢れる意味を示す‼

東大寺の大仏の左右の右手のポーズをよく見ると、右手を胸のあたりまで上げて、手のひらを外側に向けて「ちょっと待ってね」というような、ポーズですね。

反対に右手は下げています。

このようなポーズは、分かりやすくいうとジェスチャーのようなものらしく、きちんと意味があり仏教の教えに基づいたことが込められているようです。

これらのポーズは、「印相(いんそう)」といい、古代インドの民族宗教、バラモン教が起源とされ、手のポーズはバラモン教の舞踊から伝わったとのこと。

確かに、インドの踊りや映画などを見ると、手を合わせて踊ったり、不思議な手のポーズをしたりする場面を見たことがありませんか?

分かりやすくいうと、星野源さんの「逃げるが恥だが役に立つ」の主題歌で「恋ダンス」というものがありましたよね。

イメージとしては、あのような手のポーズが近いかな?

勝手な憶測ですが…

では、左右の手のポーズの意味をそれぞれ解説していきましょう。

※東大寺の大仏の右手の意味は?

右手は「施無畏印(せむいいん)」ともよばれ、「何も恐れたり、怖がったりしなくてもいいですよ」という意味が込められているそうです。

「恐れ」=「畏れ」は同じ意味で、「施無畏印」の「畏」は神仏を捉えた意味をさします。

人も同じように、誰かに「大丈夫だよ!」と励ましてもらえたら、安心しますよね。

こんなに貫禄のある大きな手で、同じように励ましてもらえたら、本当に見守られているように思います。

さすが、大仏様!

※東大寺の大仏の左手の意味は?

左手は「与願印(よがんいん)」とよばれ「皆さんの願いを叶えて差し上げますよ」という意味があるそうです。

大丈夫だよと励ましてくれるうえに、願いも叶えてくださるなんて、なんとありがたいことでしょう。

大きなと左右の手のポーズは、このような意味が込められていたのですね。

ありがたや、ありがたや。

大仏の手のポーズは、仏教の教えなどを分かりやすく伝えるためのものだったのです。

では、それぞれどんな手のポーズがり、そのような意味があるのか?

簡単にご紹介します。

※禅定印(ぜんじょういん)

座禅などをイメージしてください。

腹部の当たりで、両手の指を重ね親指の先を付けたポーズで、右手の上に左手を重ねたポーズです。

禅定印は、瞑想をしている状態を表し、多くの仏像で見られます。

鎌倉の大仏なども禅定印のポーズです。

※説法印(せっぽういん)

指をOKのポーズにしたイメージです。

親指と他の指を合わせて輪を作るようなポーズで、煩悩を祓い心身を清めるという意味が込められ「転法輪印(てんぽうりんいん)」と呼ばれます。

説法印は字のごとく、説法するときのポーズです。

何を説法されているのか?

それは、お参りされた人だけが、教えを乞うことができる神秘の世界を感じます。

東大寺の大仏の手の大きさは?

※東大寺の大仏の手の大きさは約2.5mで、手の横幅は3.3mあります。

あるブログで、小学生が東大寺大仏殿を修学旅行で訪れたあと、実際に大仏の手の大きさを新聞紙で作ったそうですが、子どもが58人乗れたそうです。

まさに、万人を見守り願いを叶えてくださる大仏様は、存在感が違いますね。

東大寺の大仏の手は皆の幸せが込められている!

大仏の指と指の間をよく見ると、水かきのような膜がありますが、「誰一人こぼれ落ちることがないように救う」という意味があるそうで、これも仏教の習わしではないでしょうか?

この水かきは「曼網相(まんもうそう)」といい、慈悲にあふれた何ともありがたい姿を現しています。

東大寺の大仏の手の意味【まとめ】

東大寺の大仏は、大きさはもちろんですが手のポーズに込められた意味は、慈悲深く多くの人々の幸せと、世の中の平和を表したものだったのです。

東大寺を作った聖武天皇や光明皇后の願いのもと、1300年もの間その願いは見事に継承され、今も東大の大仏は人々の心に寄り添いありがたい存在として、多くの人々が東大寺の大仏をお参りされます。

これからも、大きな手で人々の心の支えであってほしいものです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次