町田リス園といえばリスにエサやりができるリスの放し飼い広場が有名ですよね。この記事では、町田リス園にいるリスの種類や特徴についてまとめてみました。
リスは冬眠するイメージがありますが、冬でも町田リス園でリスのエサやりを楽しむことができるのでしょうか。
この記事ではリスの種類と特徴や冬眠をするのかについて詳しく解説します。リスのことを知るとより町田リス園を楽しめますよ。
これから町田リス園に行く人や、リスについて知りたい人はぜひ読んでみてくださいね!
Contents
町田リス園にいるリスの種類と特徴
町田リス園には、タイワンリス、アメリカアカリス、シマリス、ニホンリスの4種類がいます。
タイワンリス (クリハラリス)
しっぽの長さ : 17~20cm
体重 : 300~400g
生息地 : 台湾、インド、中国
体がニホンリスと比べて一回り大きく、がっしりした体型で、ジャンプが得意なリスです。
ニホンリスと毛の色は似ていますが、顔の形は全く異なっています。タイワンリスは顔は平べったい形をしており、耳としっぽが丸く、目は小さめで、お腹の色は赤っぽい毛が生えているのが特徴です。
鳴き声は低く、アヒルのような声で鳴きます。広樹林を好んで生活しており、雑食性で、ひまわりの種だけでなく、野生化では植物や果物、昆虫や中には鳥の雛まで食べたという報告があるほど、たくましい種類です。
アメリカアカリス
しっぽの長さ : 9~16cm
体重 : 140~280g
生息地 : 北アメリカ
毛の色が他のリスたちと比べて赤っぽく、わかりやすい特徴となっています。
お腹と目の周りは白っぽく、目は大きめでぱっちりしており、耳がぴょこんとしているのが特徴です。世界一で一番騒がしいリスとして有名で、とても大きな声で鳴きます。
針樹林を好んで生活しており、雑食性で、冬になると、秋に埋めておいた松ぼっくりなどの木の実を食べて過ごします。そのため、春と秋には日中のみ活動しますが、秋には夜まで活動するほど働き者なリスです。
よくヨーロッパアカリス(キタリス)と混同されがちですが、住んでいる場所が違うだけでなく、分類上に全く違う種類のリスです。
シマリス(シベリアシマリス)
しっぽの長さ : 10~12cm
体重 : 90~130g
生息地 : ユーラシア大陸
リス、と言われたら多くの人が思い浮かべるであろう種類のリスです。シマリスといってもシマリス属には23種類あり、そのなかのシベリアシマリスのみ、ユーラシア大陸に住んでいます。
さらにそのシマリスは研究者によっても異なりますが、4~9種類に分類されます。エゾリスは分類されたなかの1種類になります。小鳥のような高い鳴き声と、愛らしい頬袋が人気のリスです。
ニホンリス(ホンドリス)
しっぽの長さ : 14~17cm
体重 : 250~320g
生息地 : 本州、九州、四国
ニホンリスは別名ホンドリスと呼ばれ、その名の通り、本州、九州、四国に分布して生息するリスです。ニホンリスの特徴として、お腹が白いことがあげられます。
また、冬毛になると、耳の毛がふさふさと生えてくるのが特徴です。夏毛は茶色や赤味を帯びた茶色の毛ですが、冬になると褐色や灰色の毛に生え変わります。夏毛と冬毛で毛の色が変わるのが面白いですね。
毛の色が変わることでより環境に溶け込みやすくなり、天敵に見つかりにくくなります。
どこで見られる?園内情報!
タイワンリス
タイワンリスは放し飼い広場にいます。約200頭が飼育されており、放し飼い広場にいるタイワンリスのみ、エサやりを楽しむことができます。爪が鋭いので引っ掛かれないように注意してエサやりしてくださいね!
タイワンリスは特定外来生物に指定されているため、厳重な管理が必要です。そのため、放し飼い広場の入り口は二重扉が設置されており、中はリスの噛みきれないネットで上空が覆われています。他のリスたちの飼育ケージと比べてみるのも面白いかもしれませんね。
アメリカアカリス
アメリカアカリスは入園してすぐの、黒いケージの中にいます。2つのケージの間が渡り廊下のようなケージで繋がっており、行き来するアカリスたちを楽しむことができます。
シマリス
アメリカアカリスの目の前のケージにいるのがシマリスです。個人的にいかにも小動物!という気がしてリス園にいるリスの中では一番かわいらしい種類だと思います。
ニホンリス
園内の一番奥にあり、トイレの通路の向こう側にニホンリスがいます。巣箱の中で休んでいることもあるため、外に出ていたらよく観察してみてくださいね。午前中は特に活動的なのでよく外に出ていますよ。
冬眠しない!?冬でもリスのエサやりが楽しめるわけ
冬でも町田リス園でエサやりなどが楽しめます。
リスは全ての種類が冬眠するわけではなく、シマリスの一部の種類が冬眠します。冬眠は春になるまでずっと眠っているイメージがありますが、野生化のシマリスの冬眠は、3~7日間寝たあと、1日起きて巣穴のご飯を食べるというサイクルを繰り返します。
そのため、タイミングが合えば、起きたシマリスを観察することができますよ。他のタイワンリス、ニホンリス、アメリカアカリスは冬眠しませんから冬でも姿を見ることができますよ!
町田リス園のリスの種類【まとめ】
町田リス園にはタイワンリス、アメリカアカリス、シマリス、ニホンリスの4種類いることがわかりました。特徴もタイワンリスとニホンリスは似ていますが、ニホンリスのお腹は白いため、すぐに見分けることができますよ!
ぜひ町田リス園に行ったらそれぞれの種類を比較して見てくださいね!
シマリス以外は冬眠しないため、一年を通して町田リス園が楽しめることがわかりました!冬に町田リス園に行く方は完全に屋外になるため暖かい格好をして行ってくださいね。