日本最大の湖の琵琶湖の近くに国宝・彦根城はあります。
その周辺には江戸時代を思わせる足軽屋敷や近江牛やオシャレなスイーツのお店がある夢京橋キャッスルロードといった最新スポットがあります。
歴史もグルメも楽しめるなんて是非訪れてみたいですよね。
そこで今回は彦根城を見学するなら、所要時間はどれくらいなのか、回り方はどうしたいいのか彦根城の見どころを調査していきます。
[blog_parts id=”37952″]Contents
彦根城ってどこにあるの?アクセス方法は?
彦根城の住所は、滋賀県彦根市金亀町1-1で、JR彦根駅から徒歩だと15分くらいです。
彦根城は別名を金亀城と呼ばれ、金亀山と昔は呼ばれていた山に築城されています。
さて、彦根城へのアクセスは新幹線だと、東京から2時間30分、名古屋から30分、新大阪から40分、博多から3時間30分ほどです。
新幹線は米原駅で下車し、JR琵琶湖線に乗り換えて1駅で彦根城です。
彦根駅から彦根城までは、徒歩15分ですが、他に「城下町巡回バス」、地元のバス、タクシー、レンタサイクルを利用することができます。
彦根駅はロータリーになっており、それぞれの乗り場はわかりやすくなっています。
自分は今回、巡回バスの1日乗車券(400円)を利用しました。
片道だと200円なので、2回以上利用すればお得ですよね。
巡回バスは、彦根駅から彦根城は3つ目で、4分ほど所要時間がかかりますが、利用したときは2駅止まらなかったので1分で到着できました。
バス内は、ボランティアガイドさんのお話が聞けますが、少ししか聞けなくて残念でした。
彦根城周辺の回り方
といった、わりと狭めな範囲の回り方をし見学してきました。
その日はどこも行列ができるほど混雑はなく、スムーズに見て回ることができました。
朝8:30に彦根駅に着いて、14時には彦根駅に戻ってお買い物して所要時間は6時間程でした。
途中にお茶室があったり、博物館で能が見れましたが全てパスしたので、もし回っていたらプラス1時間ほどかかっていたと思います。
彦根城の開城が8:30ですが、巡回バスの始発が9:00なので、朝一番でお城に入りたいときはタクシーが一番便利です。
レンタサイクルで移動していたらお堀を1周したり、城下町をじっくり見学できたかなと思います。
その場合は夕方近くまでかかると思うので所要時間は7~8時間と思います。
彦根城の見どころ 彦根城周辺
竹生島と多景島のクルージング
琵琶湖まで行くと琵琶湖周遊船があって、竹生島や多景島まで行くとそこの素晴らしいです。
島から眺める美しい景色は見どころの1つです。
島巡りをするとなると、彦根城を先に行くか後にするかスケジュールを立てておくとよいです。
当日の行き当たりばったりでも大丈夫と思いますが、船の時間が決まっているので忙しい旅になると思います。
佐和山を登ってみる
戦国武将・石田三成が城主を務めた佐和山城の城主でした。彦根城ができる前のことです。
今は何も残っておらず、「佐和山城趾」と掘られた石碑があるのみです。
かつては5層5階の難攻不落のお城でしたが、関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れ落城しました。
石田三成が見たであろう風景を眺めてみるのもいいですよね。
彦根駅から徒歩で2時間ほどなので往復で所要時間は4時間ほどです。
彦根城 見どころ
お堀には屋形船がありました。乗りかたったのですが時間が合わなくてパスしました。
乗船時間は45分です。
彦根城といえば「ひこにゃん」ですよね。
1日3回登場しますが、今回は時間が合わなくてパスしました。
スケジュールを調べましたが、博物館でのんびりしてしまって会えませんでした。
彦根城の見どころは、幅のある階段ですね。
5分くらいで歩けますが、体感としてもっと時間がかった気分です。
天守閣の階段も、当時の傾斜なのでじっくり味わいたかったのですが、狭い場所なのでのんびり歴史を感じること無く登って降りてきました。
次回は、もっと人がいないときに登ってようと思いました。
城下町巡回バス参考サイトはこちら→
https://www.ohmitetudo.co.jp/bus/icoico/local/gojyoukabus/2023/
レンタサイクル参考サイトはこちら→https://www.hikoneshi.com/megrinko/
ひこにゃんの参考サイトはこちら→https://www.city.hikone.lg.jp/kanko/ibento/5/22198.html
彦根城の回り方【まとめ】
今回は彦根城を見学するときの所要時間、回り方や見どころを徹底調査しました。
彦根城は見た目は小さなお城ですが中は広く江戸の建築技術を体感できる貴重な場所です。
彦根城内に残る「馬屋」も重要文化財で屋根葺き手法の「こけら葺き」は見どころの1つです。
アプリの案内ガイドが利用できて便利ですが、ボランティアガイドさんがいますので、一緒に見てまわるとより理解が深まり楽しめると思います。
彦根城は1日あれば楽しく見学できますので、是非行ってみてくださいね。