松江城と武家屋敷観光の所要時間は?見学コースや周辺ランチも徹底紹介!

スポンサーリンク

松江城といえば島根県観光の定番スポット。

さらに周辺には歴史を感じる武家屋敷もあります。

この記事では、松江城と武家屋敷観光の所要時間や見どころ、観光後に立ち寄りたいランチ情報まで詳しく解説します。

旅行計画の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
目次

松江城観光の所要時間と見どころ

松江城の観光にかかる時間は、だいたい1時間から1時間半ほどです。

この所要時間は松江城公式HPの「松江城攻略コース」にも記載されており、実際に筆者が訪れたときも同じくらいでした。

ゆっくりと見て回っても、この時間内におさまると思います。

見学コースのモデルルート

見学コースは以下の順路がおすすめです。

馬溜 → 大手門 → 本坂 → 二の丸上の段 → 松江神社・興雲閣 → 天守 → 大手門

敷地内はけっこう歩くので、歩きやすいスニーカーなどの靴で行くと快適ですよ。

本坂の石垣は必見ポイント

特に筆者が印象に残ったのは本坂の石垣です。

400年前に人の手で積まれたとは思えないほど、美しく計算された造りになっています。

石垣の隅は「算木積み」という積み方で、長い石と短い石を交互に組み合わせることで、強度と美しさを兼ね備えています。

日本人の知恵と努力が感じられるポイントです。

下から見上げる本丸も迫力満点

もちろん、本丸を下から見上げる景色も迫力があり見応え十分。

松江城のメインスポットなので、じっくり味わってくださいね。

所要時間は1時間から1時間半あれば十分見学できますが、細かい部分までじっくり楽しんで、松江城の歴史や魅力を存分に感じてください。

武家屋敷観光の所要時間と見どころ

武家屋敷は、江戸時代に中級武士たちが暮らしていた屋敷が並ぶエリアです。

当時の武士の暮らしを間近に感じられるスポットとして人気があります。

武家屋敷の所要時間は約20分

見学にかかる時間はおよそ20分程度です。

松江城から徒歩5分ほどの距離にあり、城の観光とあわせて訪れやすい場所にあります。


280年以上の歴史を感じる建物

武家屋敷の魅力は、なんといっても280年以上を経た建物の存在感です。

建物を眺めていると、ここで実際に暮らしていた武士たちの姿が浮かんでくるようで、歴史を感じられます。

時代劇好きの方にとっては、まるでその世界に入り込んだような臨場感が楽しめるでしょう。


感動ポイントは「盛り砂」

個人的に感動した見どころは「盛り砂」です。

盛り砂とは、武士が急に出陣しなければならないときに、刀が鈍っていると困るため、刀を研ぐ役割を持つ砂のことです。

こうした工夫からも、武士ならではの暮らしぶりが感じられ、武家屋敷を訪れた実感がわきます。


現代の家との違いを探すのも楽しい

現代の家とは違う作りや工夫を見つけるのも、武家屋敷見学の楽しみの一つです。

広さはそれほどありませんが、20分ほどでしっかり楽しめる見応えあるスポットなので、松江城観光とあわせてぜひ訪れてみてください。

松江城と武家屋敷の合計所要時間は?

松江城観光と武家屋敷観光の所要時間を合わせると2時間から2時間半程度の時間がかかることが予想されます。

この所要時間を基準に観光していただけたらと思います。

ただ、水の都松江には思わず足を止めてしまいたくなる素敵なグルメがあるので、これ以上時間がかかってしまうこともありえますよ(笑)

スケジュール通りにいかないのもいいですよね(笑)

あんまりつめつめのスケジュールもしんどくなっちゃうので、余裕をもって観光を楽しむように計画してください!


松江城・武家屋敷観光後におすすめのランチやカフェ

松江城と武家屋敷を見学して歩き回ると、ちょうどお腹も空いてくる頃かもしれません。

松江城周辺には、観光ついでに立ち寄れるランチスポットやカフェがたくさんあります。

例えば、松江城から徒歩5分ほどの場所にある「そば処 八雲庵」では、松江名物の出雲そばを堪能できます。

武家屋敷通り沿いにあるので、観光ルートに組み込みやすいのも嬉しいポイントです。

また、少し休憩したい時は「カラコロ工房」のカフェスペースもおすすめです。

レトロな建物の中で、地元産の抹茶スイーツやコーヒーが楽しめます。

旅の合間にゆったり過ごすにはぴったりの場所ですよ。

観光で歩き疲れた体に、美味しいご飯や甘いスイーツでエネルギーチャージしてから、次の観光スポットへ向かってくださいね。

松江城観光の所要時間は?【まとめ】

今回は、松江城と武家屋敷観光の所要時間や見どころ、さらに周辺ランチ情報まで紹介しました。

歴史ある松江城と武家屋敷を満喫し、美味しいランチで一息つけば、きっと素敵な旅になるはずです。

余裕をもったスケジュールで、松江観光を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次