松本城は江戸時代は3重のお堀に天守を守り、二の丸、三の丸といった構造をしていました。
三の丸の最前線にはお寺を多く配置しています。松本市内はお寺も多いですが、歴代藩主の1つである戸田家を祀った松本神社など有名は神社が多くあります。
松本市内はバスや自転車で移動も便利ですが徒歩でも十分に見て回れるので御朱印を集めるには絶好の場所です。
今回は松本城から近い場所にある神社について、どこに販売場所があるのか、販売時間、限定な御朱印はあるのか、郵送はできるのかを調査してきましょう。
Contents
松本城に御朱印はあるの?
御朱印の起源は平安時代と言われています。
書き写した経典を寺社に奉納する「納経」がとても盛になりました。その際に「納経受け取り」の書きつけが参拝者に貰えるようになり、人気があったようです。
当時のものと現在のものではスタイルは違いますが、幸せを願って御朱印を集める気持ちはおなじですよね。
熊野神社では御朱印を貰うのに、大行列となるし、予約で郵送もしていただけるようですが可能な限り直接受け取りたいですよね。
松本城は御城印や御城印帳はありますが、御朱印や御朱印帳は販売されていませんでした。
松本城の周辺にはパワースポットとなる神社があるので、散歩しながら御朱印を集めに行ってみましょう。
松本城の周辺神社
松本城 四柱神社(よはしらじんじゃ)
松本市内では初詣になると大行列になりパワースポットとして有名な神社です。
場所はJR松本駅から徒歩15分ほどでなわて通りの近くにあります。
大きな鳥居も目印ですが、なわて通りの入り口にある大きなカエル像が目印になりますよ。また「願いごとむすびの神」と書かれた石筆も目印です。
四柱神社の御朱印の販売場所は授与所となります。販売時間は9:00~16:30となっていますが、変更となる場合もあります。特に郵送をしてはいないので、参拝したときに頂くようにしましょう。
御朱印帳は1類類で1000円です。販売場所は御朱印と同じ場所になります。
四柱神社のサイトはこちら
→https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/
松本城 深志神社(ふかしじんじゃ)
深志神社は松本市美術館の近くにあります。
学問の神様である天神様を祀っています。四柱神社と比べると街中から外れていますので、静かでしっかりとお参りができるかなと思います。金ぴかの菅原道真公の像があってついつい拝みたくなります。
御朱印帳は牛車と少年時代の菅公像のものがあります。御朱印の販売場所は、斎館入り口の右側にあり、お守りなどがある授与所とは異なる場所です。販売時間は9:00~16:45ですが変更となる場合があります。
御朱印は郵送はしていないので、参拝をしたときに頂くようにしましょう。
松本なので、嵐の松本潤さんの聖地としてファンに人気もあるようです。
深志神社のサイトはこちら
→https://www.fukashi-tenjin.or.jp/gosyuin/
松本城 松本神社
松本神社は、松本城主であった戸田氏を祀っています。
松本城と同じ松本で近くにあるのですごく由緒ある神社ではありますが、ひっそりとした感じがします。
松本城の北側に位置しますが周辺は裁判所もあり夜は暗く側道のイルミネーションも少ないです。例大祭のある7月2日間のみ限定でもらえるそうです。
御朱印帳の販売は確認できませんでしたが、おそらく無いものと思われます。
販売時間は書いてくれる宮司さんがいる時間で、販売場所は宮司さんがいる場所となります。
普段は宮司さんたちはいないことが多いので、郵送はできないです。是非例大祭の時に行ってみましょう。ある意味、松本神社の御朱印は限定物ですよね。
松本神社の参考サイトはこちら
→https://visitmatsumoto.com/genre/shrines-temples/
松本城に御朱印帳はあるの?【まとめ】
今回は松本城に行ったら御朱印も集めたい、どこに販売場所があるのか、販売時間、限定な御朱印はあるのか、郵送はできるのかを調査いたしました。
御朱印がたまっていくのは嬉しいですよね。
自分は拝観チケットも合わせてストックしています。
こちらは写真有で日付入りもあるので思い出になります。松本市内は自転車が便利かなと思いますが、徒歩でゆっくり回っても楽しいです。
かわいい小さなカフェがたくさんあるので、これまで集めた御朱印を見返す時間にぴったりです。山々に囲まれた松本市は空気は美味しいしお水の美味しいので神様も喜んでいますよね。