ナガシマスパーランドに行く予定だったのに、まさかの雨予報…。
「せっかく楽しみにしてたのにどうしよう」と不安になる方も多いでしょう。
でも実は、ナガシマスパーランドには雨の日でも楽しめるアトラクションがたくさんあるんです!
天気に左右されずに遊べる設備や、空いているからこそ満喫できるポイントも盛りだくさん。
この記事では、雨の日におすすめの過ごし方や、チケットの払い戻し対応、濡れ対策まで詳しく解説します。
雨の日でも払い戻しはナシ。でも楽しめる選択肢は豊富!

雨天によるチケットの払い戻しはない
ナガシマスパーランドでは、雨天によるチケットの払い戻しには対応していません。
これは、当日券・前売り券どちらも共通のルールです。
ただし、これは「行っても楽しめないから損をする」という話ではありません。
むしろ雨でも楽しめるアトラクションが多く、状況に応じて賢くチケットを選べば、無駄なく満喫することも可能です。
チケットは当日購入が安心。ただし事前入手も可能!
前売り券と当日券で価格に差はないため、天気が微妙な日は当日の天候を見てから現地で購入するのがベスト。
とはいえ、「朝から並びたくない!」という方は、ナガシマスパーランド手前にある伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキングエリア(上下線対応)でも前売り券を購入できます。
雨の日こそ狙い目?実は空いてて快適なナガシマスパーランド
雨=残念というイメージを持ってしまいがちですが、実は雨の日のナガシマスパーランドには意外なメリットがあります。
まず、晴れた日と比べて来園者が少ないため、人気アトラクションでも待ち時間が大幅に短縮される傾向があります。
いつもは行列必至のスポットも、雨の日ならサクサク楽しめることも!
さらに、園内には傘をささずに移動できる屋根付き通路や建物も多く、意外と快適に過ごせる工夫がされています。
「濡れるからやめておこう…」ではなく、「空いてるからこそ行く!」という選択もアリなんです。
ナガシマスパーランドで雨の場合でも動くアトラクションは?
園内のおよそ半分以上のアトラクションが雨の場合でも利用可能。
公式サイトのアトラクション一覧で「少雨OK」のマークがついていれば雨の場合でもおおよそ運行しています。
大人気の4大絶叫コースターについては原則運休となってしまいますが、天候状況によっては雨でも稼働していることも。
公式サイトではリアルタイムで運行状況、待ち時間が掲載されている為そちらで確認してみましょう。
雨が降っていなくても海に隣接している為、風が強いと絶叫系のアトラクションはもろに影響を受けストップしている可能性もあるので要注意は必要です。
雨の日にもおすすめのナガシマスパーランドのアトラクション

雨でも絶叫を味わいたい!「ジャイアントフリスビー」
振り子の先端部分の乗車スペースに乗り込むと左右に揺れながら徐々に速度を増していくアトラクション。
座っている部分も回転し2つの動きでジェットコースターとは違った絶叫感を味わえます。
ゆっくりくつろぎの空間「大観覧車オーロラ」
地上約90メートルの巨大観覧車。1周15分パーク全体を見渡せるので動いているアトラクションを確認するのにももってこいです。頂上からは伊勢湾、知多半島まで見渡せ、360℃の景色を楽しめます。
ファミリー層の味方「キッズエリア」
屋根のついた公園のようなスペースが設営されています。
足場もしっかり整備され転んでも痛くない柔らかめな床となっています。
アトラクションというよりも遊び場といった感じですが、雨宿りしたいときや休息時に利用しても良いかも知れません。
ナガスパの雨の日はこう回ろう!ゆったり楽しむ半日プラン(例)

- 10:00〜
エントランス到着 → 雨対策グッズの購入(売店情報は後述) - 10:30〜
大観覧車オーロラでパーク全体を眺める
混雑状況や動いているアトラクションも確認できるので、雨の日のスタートに最適! - 11:00〜
屋根付きのキッズタウンでのんびり(お子さま連れにおすすめ) - 12:00〜
園内レストランで昼食(雨宿りも兼ねてゆったり休憩) - 13:00〜
ジャイアントフリスビーなど“少雨OK”アトラクションへGO! - 14:30〜
お土産ショップでショッピング&カフェでひと息
雨の日は、無理に全てを回ろうとせず、ゆっくり・のんびりをテーマに動くと満足度が高まります。
急な雨でも安心!園内で買えるレインアイテム

ナガシマスパーランドでは、園内の主要売店やお土産ショップで雨の日グッズも販売されています。
取り扱いアイテムの一例はこちら:
- レインポンチョ(大人用・子ども用)
- 傘(折りたたみタイプもあり)
- タオルやハンドタオル
- レインブーツ(キッズサイズ中心)※時期限定販売
とくに入口付近の「メインショップ」や、観覧車近くの売店では種類も豊富。
天候が急変した時の心強い味方です。
ただし、雨予報が出ている日には売り切れることもあるので、できれば自宅から持参しておくのがベスト。
とはいえ、忘れてしまっても安心できる体制が整っています。
長島スパーランドが雨の場合は?【まとめ】
長島スパーランドは、雨の日でも利用できるアトラクションが豊富で、楽しみ方の幅が広いレジャースポットです。
もちろん、天候によって運休となる絶叫系もあるため、事前に運行状況を確認しておくのがベスト。
「せっかくの休みを無駄にしたくない」「できれば混雑を避けて遊びたい」という方には、雨の日こそ狙い目かもしれませんね。
濡れ対策を万全にして、いつもとは違うしっとりとした長島スパーランドを満喫してみてはいかがでしょうか?