愛知県の有名観光スポットの名古屋城!
徳川家康が築城したことでも有名ですよね。
青い空にキラキラと光る金のしゃちほこがトレードマーク!
名古屋市のシンボル的な存在として親しまれています。
そんな名古屋城がきれいに見える場所はいったいどこなのでしょうか?
敷地の外から見える場所があるかどうか調べてみました!
Contents
名古屋城が見える場所は?
名古屋城は愛知県名古屋市にある国の特別史跡に指定されているお城です。
日本百名城にも選出されているとても美しいお城なんですよ。
2023年版の入城者数ランキングでは堂々の第1位!
愛知県の観光では外せないスポットになっています。
名古屋城が見える場所はやっぱり外堀沿い!
名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城駅」7番出口を出てから、名城公園方面に進むときれいに見ることができます。
樋の口町まで行けば真正面から名古屋城を見ることができますよ!
お堀の周りを歩いていれば名古屋城が見える場所はたくさんあるイメージです。
日中は青い空と金のしゃちほこ、夕暮れ時は赤色に染まる名古屋城と夕日に反射する金のしゃちほこが楽しめます。
どの時間帯でも違った表情の名古屋城を見ることができるのでいろいろな時間に訪れてもいいですね。
名古屋城のフォトスポットはどこ?
名古屋城が見える場所は敷地外にもたくさんあることが分かりました!
では名古屋城の中でのフォトスポットはいったいどこなんでしょうか?
実は公式HPにフォトスポットが掲載されているんです!
②本丸 本丸御殿越しの天守
③本丸 上洛殿南側からの天守
④本丸 本丸御殿北側からの天守
⑤外堀 水掘と西北隅櫓越しの天守
⑥西南隅櫓 隅櫓窓からの天守
の6箇所です!
HPには写真が掲載されているので参考にしてみてくださいね。
素敵な写真が撮れること間違いなしですよ!
「@NAGOYA」を巡ろう!
名古屋市内の5箇所に設置されている「@NAGOYA」のモニュメントをご存知ですか?
名古屋の有名観光地に設置されているモニュメントでフォトスポットになっています。
名古屋城観光の後はこちらもいかがですか?
*名古屋城金シャチ横丁
「@NAGOYA」が初めて設置されたのが金シャチ横丁!
金シャチ横丁は名古屋城からすぐなのでここからスタートがおすすめです。
【設置場所】金シャチ横丁 宗春ゾーン(名古屋城東門エリア)
*アオシス21
栄のシンボル的な存在の通称アオシス!
円盤状の屋根が特徴的で上に上がることもできるんですよ。
栄の駅から直結なのでとても便利なスポットです。
夜はライトアップもされているので日没後もおすすめ。
テレビ塔と一緒に撮影すれば間違いなしです!
【設置場所】オアシス21「緑の大地」南西あたり
*Hisaya−Odori Park
オアシス21からすぐそばの久屋大通公園。
新しくリニューアルされて飲食店が増えました。
カフェタイムにも最適ですよ。
モニュメントはカラフルなデザインで気分もあがります!
【設置場所】久屋大通公園ケヤキヒロバ北西
*名古屋港ガーデン埠頭
名古屋港水族館すぐのエリアになります。
シャチがいることで有名な名古屋港水族館の帰りに立ち寄れるフォトスポットになっています!
海を彷彿させせる青を基調とした色合いが涼しげでとってもかわいいです!
【設置場所】名古屋港ガーデン埠頭 JETTY広場
*東山動植物園
シャバーニやフクロテナガザルが有名な東山動植物園。
コアラもいるんですよ。
5箇所の中で一番新しい「@NAGOYA」のモニュメント設置場所です。
東山動植物園の雰囲気に溶け込むようなデザインになっているのも見所です!
【設置場所】東山動植物園正門前
名古屋城が見える場所はどこ?【まとめ】
名古屋城が見える場所は以外とたくさんありましたね。
駅を出てお堀の外を歩くと名古屋城がだんだん見えてきてなんだかワクワクしてきます。
大きなお城なのできっとすぐに分かりますよ。
城内にもフォトスポットがあるのでぜひ素敵な写真をたくさん納めてくださいね!
@NAGOYA散策もおすすめです!
名古屋城にいっぺん行ってみやあ!