ディズニーランドやディズニーシーといえば、友達や恋人、家族と一緒に行くイメージが強いかもしれません。
ですが、実は最近「ひとりディズニー」を楽しむ人が増えているんです。
ひとりならではの自由さや気楽さは、一度体験すると病みつきになる魅力があります。
では、初めてのひとりディズニーにはランドとシー、どちらが向いているのでしょうか?
今回は初心者にも分かりやすく、ひとりディズニーの魅力とランド・シーそれぞれのおすすめポイントを解説します。
本当にひとりディズニーをする人はいるの?

「お一人様」や「ひとりディズニー」という言葉は聞いた事があっても、実際本当にひとりでディズニーに行く人はいるの?と思われる方もいらっしゃると思います。
ひとりディズニーに関するアンケート調査で下記のような結果があるそうです。
ひとりディズニーをした事がある?
ない:64%
ある:36%
ひとりディズニーは未経験の方がほとんどですが、36%の方がすでにひとりでディズニーを楽しんだ事があるんです。
ひとりディズニーをしてみたい?
行ってみたい:64%
誰かと一緒に行きたい:36%
まだ挑戦した事はなくても、ひとりディズニーに興味を持っている方は半数以上と実はとても多いんです。
ひとりディズニーをしてみてどうだったか?楽しかった:82%
ひとりでは退屈だった、寂しかった:9%
その他:9%
ひとりディズニー経験者の8割以上が楽しかったと感じているようです!
最初の一歩を踏み出せれば、ひとりディズニーの魅力に気づく事は多いかもしれません。
年間パスポートは持っている?
持っていない:58%
持っている:42%
筆者的にこの結果は意外でした。
というのも、ひとりディズニーに行く方は年パスを持っている方がほとんどだと思っていたためです。
ひとりディズニーのメリット
自分の好きなタイミングでパークへ行ける

誰かと一緒にディズニーに行くときは当たり前ですが相手と予定を合わせる必要があります。
なかなか予定が合わなかったり、急用でどうしても予定をずらさなくてはいけなくなったり、というちょっとした煩わしさが、ひとりディズニーではありません!
朝起きて「ちょっと今日ディズニーに行こうかな♪」「天気も良くないしやっぱり今日はやめておこうかな」と、その日の気分で予定変更が出来るのもひとりディズニーの魅力です。
自分の好きなアトラクションに乗れる

一緒に行く相手の好みに合わせることなく、自分が乗りたい!と思ったアトラクションに乗れるのもひとりディズニーの魅力です。
待ち時間が長い人気のアトラクションも、誰かに気を遣う事なく並ぶことが出来ます。
また例えば、タワテラ乗りたいけど同行者が「タワテラは怖いから断固拒否」で「別行動もなんだかな・・・」で諦めたという事も多々あるのではないでしょうか笑

また「シングルライダー」というサービスを利用するのもおすすめです。
ひとり分の席が空いた時に、ひとりで乗る方を優先的に案内してもらえるシステムです。
待ち時間が少し短くなるので効率的にアトラクションを楽しめます。
待ち時間の目安は近くのキャストさんに尋ねてみてください。
シングルライダーはどうやって案内される?
「シングルライダーって実際どんな風に案内されるの?」と気になる方も多いと思います。
シングルライダーを利用する場合、アトラクション入口のキャストさんに「シングルライダーを利用したいです」と声をかけます。
すると、通常のスタンバイ列とは別のシングルライダー専用の列へ案内してくれます。
このシングルライダー専用列では、ファストパスや通常スタンバイよりも比較的短い待ち時間で進むことができます。
ただし、あくまで「空いたひとり分の座席に入れてもらう」という仕組みなので、案内されるタイミングは前後の乗車グループ次第になります。
例えば、2人組や3人組で座席にひとつ空きが出た場合、キャストさんがシングルライダー列から一人を呼び、「こちらの席へどうぞ」とそのまま案内してくれる流れです。
自分の順番がいつになるのかは、その時のグループ構成や混雑状況によって変わりますが、通常列よりは早く乗れることが多いです。
待ち時間の目安や混雑状況は、近くのキャストさんに聞くと丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心して利用できますよ。
なお、2025年7月1日現在のシングルライダーの対象となっているアトラクションは以下の通りです。
対象アトラクション
<東京ディズニーシー>
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ<東京ディズニーランド>
シングルライダーの対象アトラクションはありません。
食べたいものを食べたい時に食べられる

その日、そのときの気分によって食べたいものは変わりますし、お腹が空くタイミングも人それぞれだったりしますよね。
ひとりディズニーなら、食べたいものを食べたい時に!食事に対する自由度がグンと上がります。
自分の好きな場所でショーやパレードを観れる

ショーやパレードを良い場所から観ようと思うと、長い時間場所取りをしなくてはいけません。
相手がいる場合、一緒に待たせてしまうのが申し訳ない…と感じてしまいますが、ひとりなら相手に気を遣うことなく好きな場所で待つことが出来ます。
ちなみにディズニーでは荷物だけで場所取りをするのは禁止されていますが、ひとりディズニーで待っている間にお手洗いに行きたい!となった場合、近くにいるキャストさんに声をかければ短時間抜けることが出来ますのでご安心ください!
ひとりディズニーのデメリット

周囲の視線が気になる
「誰かと行く場所」というイメージが強いことから、一人で来ていると「友達いないのかな?」「寂しくないのかな?」と周りの人から思われるのでは…と気になってしまう方が多いようです。
ですが、実際ディズニーに行った時に周りの人が誰と来ているのか、いつも意識して見ている!という人はほとんどいないのではないでしょうか。
自分たちが楽しむことに忙しいため、意外と周りの人の事は見ていないものです。
また多数派でこそありませんが、ひとりディズニーもそれほど珍しい事でもないので、今どきはあまり気にされないことの方が多いです。
待ち時間が退屈
ひとりだとアトラクションやショーを待っている時間に話す相手がいないので、退屈になってしまいがちです。
待ち時間を無駄にしないためにも、ディズニーのガイドブックなどの本を持って行ったりするのも良いですね。
また、ディズニーの公式アプリをダウンロードしておけば、パレードの時間を確認出来たりアトラクションの待ち時間を確認出来るので、あとの予定を立てる事も出来ます。
ひとりだとスマホを使う機会が増えるので、モバイルバッテリーを持参したり、パーク内のレンタルサービスを利用しましょう。
初めてのひとりディズニーはランドとシーどっちがいい?
「ひとりディズニーに挑戦してみたいけど、最初はランドとシーどっちがいいんだろう…」と迷う方も多いと思います。
ハードルが低いのはランド

実は心理的ハードルの低さという意味ではディズニーランドがおすすめです。
ランドはパーク全体が明るく、昔からある定番のアトラクションやショーが多いため、「いつものディズニーに来た」という安心感があります。
実際、この記事を読んでいる読者の方も「そういえば通算で行った回数はランドの方が多いな」と言う方が多いのではないでしょうか。
また、ひとりで訪れるゲストもシーに比べるとやや多く、パレードやキャラクターグリーティングを楽しむ方も多いため、ひとりでいても浮いている感じが少ないのが特徴です。
落ち着いた散策はシーが向いてる

一方、ディズニーシーは大人向けでおしゃれな雰囲気があるため、落ち着いてパークを散策したい人にはぴったりです。
ただし、レストランや景色をゆっくり楽しむ雰囲気が強い分、最初は「ひとりでテーブル席に座るのが恥ずかしい」と感じてしまう方もいるかもしれません。
ひとりディズニーランドでのおすすめ

おすすめのアトラクション
スプラッシュ・マウンテン
ディズニーランドで唯一シングルライダーが利用できるアトラクションです。
待ち時間が長い人気のアトラクションもひとりディズニーなら少し短い待ち時間で楽しめますね。
※以前はシングルライダー対象アトラクションでしたが、現在はシングルライダーの対象外となっているようです。
カントリーベア・シアターと蒸気船マークトウェイン号
これらを含む主にシアター型のアトラクションは、入場するまでの間も列を作っていなかったり自由に動き回れるスペースでの待機が多いため、ひとりでいてもあまり目立ちません。
もちろんアトラクションの体験中も周りは気にならないのでアトラクションの世界観にどっぷり浸かることが出来ます。
おすすめのレストラン
プラズマ・レイズ・ダイナー
ディズニーランドの中で、ひとりで入りやすいレストランの一つです。
約930席とパーク内でもっとも多い座席数であり、なんとひとりでも利用しやすいカウンター席があるんです。
店内も広々しているのでひとりで食事をしていても目立ちません。
おすすめの休憩スポット
ひとりだと効率的にパークを回れる分、疲れたなと感じるタイミングも多いかもしれません。
そんなときはトゥーンタウンの噴水に座って休憩してみるのもおすすめです。
トゥーンタウンでは色々なキャラクターたちがグリーティングをしているので、キャラクターたちが遊んでいる姿を眺められたり、一緒に写真を撮れたりします。
ひとりディズニーシーでのおすすめ
おすすめのアトラクション
「レイジング・スピリッツ」と「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」
ディズニシーの中でシングルライダーが利用できるアトラクションです。
どちらも大人気のアトラクションですがひとりディズニーなら待ち時間短縮のチャンスです。
おすすめのレストラン
ニューヨーク・デリ
このレストランは、忙しいニューヨーカー達が手軽に食事を済ませるデリカテッセンというコンセプトでつくられているお店です。
そのためさくっと食べられるサンドイッチ系のメニューを多く販売しています。
店内にはおひとり様でも利用しやすいカウンター席やテラス席などもあります。
レストランに入るのはちょっと抵抗がある…という方は、ディズニーシーで人気のうきわまんや肉巻きおにぎり、ギョウザドッグなどのワンハンドフードでお腹を満たすのもおすすめです。
おすすめの休憩スポット
ディズニーシーはどこを歩いても海外のような雰囲気が楽しめるので、ひとり旅行に来ているような感覚になるかもしれません。
普段は見逃してしまうような素敵な風景もひとりでゆっくり楽しめばたくさん写真におさめることが出来ますね。
中でもアメリカンウォーターフロントの真ん中に位置するウォーターフロントパークは、木陰のベンチで休んだり、たくさんのお花を眺めたりと、ゆっくりとした時の流れを楽しみながら休憩することが出来ます。
2回目以降のひとりディズニーはランドとシーどっちが良い?

初めてのひとりディズニーでドキドキしながらパークに行ってみて、「楽しかった!」と感じられたなら、2回目も3回目も同じパークに行ってOKです。
お気に入りのアトラクションやレストランで、さらにゆっくり過ごしたり、新しい発見があるかもしれません。
逆に、初めて行ったパークが「なんとなくしっくりこなかったな」と感じたら、次回はもう一方のパークに行ってみるのもおすすめです。
ランドとシーでは雰囲気も楽しみ方も全く違うので、どちらが自分に合うか比べてみるのも楽しいですよ。
そして何より、一人ディズニーの一番の魅力は「全て自分の好きなように決められること」です。
「前回はランドに行ったから今回はシー」のような常識的なバランスに囚われる必要は全くありません。
「今日はアトラクション中心に回ろう」「今日は景色を楽しみながらのんびり過ごそう」など、その時の気分で予定を変えられるのが一人ディズニーの醍醐味。
何度でも、自分だけの特別なディズニー時間を楽しんでくださいね。
ひとりディズニーはランドかシーどっちがおすすめ?【まとめ】
ひとりディズニーは、ランドでもシーでもそれぞれ違った魅力があります。
初めて挑戦するなら、行き慣れたランドからでも、ゆったり散歩気分を味わえるシーからでもOK。
大切なのは、自分のペースで楽しむことです。
一歩踏み出してみれば、ひとりだからこそ味わえるディズニーの新たな魅力に出会えるでしょう。